暑い日が続いているからなのか
暑いのにお出掛けが続いているからなのか
胃腸が少し不調気味…
お腹が空くまで食べなければ治ると思うけど
『一緒に食べようよ…』
『少しでも食べたら...』と彼なりに
気を使ってくれているんだけど
食べなければ治るとは云えずに
食べたくないとだけ伝えても心配するばかり
今夜は『私は食べない』と云って
彼のお夕食だけにしちゃいました☘️
【おうちごはん】

★かしわ汁
★メンチカツ
★厚揚げの煮物
★アボカドとブロッコリーのサラダ
★オイキムチ
★わさび漬け
【メンチカツ】

熱々はやっぱり美味し~って喜んで食べて
ました
【かしわ汁】

彼の大好きなしぶりも一緒に炊いてます
しぶり→冬瓜
奄美大島ではそう呼んでいるそうです
パッションフルーツ→時計草
色々と呼び方が違うのでお勉強になります
【アボカドとブロッコリーのサラダ】

彼の大好きなものを大好きなマヨネーズで
和えたサラダ
【おうちごはん】

冷たいのみものは控えていたのに
昨年から無性に冷たい飲みものばかり
飲んでいます...(更年期なのかなぁ)
ガスの入った冷たいお水をガブガブ…
胃腸が冷えちゃって消化不良になってしまったのかなぁ
来週から旅行なのでそれまでには
体調を戻さなくっちゃ…
浅草神社の夏詣を記念した
夏詣特別御朱印を頒布される事を知り
浅草神社に行きたいという彼と一緒に
浅草から上野までお散歩をしてきました
浅草駅を出て直ぐにある和菓子屋の
『亀十』さん
ビビン麺が食べたいなぁ…と思って
少し前に白滝を買っておきました
やっとやっと食べれる~
理由は
彼が『マヨ唐温卵丼』をリクエストしたので
私はビビン麺に
唐揚げにマヨネーズって云うのは苦手
【おうちごはん】

★マヨ唐温卵丼
★白滝ビビン麺
★厚揚げの煮物
★南瓜サラダ
★冷奴の山葵めかぶのせ
★キムチ&オイキムチ
【白滝ビビン麺】

白滝は沸騰したお湯に入れて5分位茹でます
笊に上げて氷水で冷やして
★コチュジャン
★お砂糖
★醤油
★お酢
★胡麻油
★にんにく
で作ったタレで和えて
お好きなとのをトッピングするだけ
超簡単ヘルシービビン麺🇰🇷
【マヨ唐温卵丼】

ご飯を盛り付けたら甘辛タレ(鰻のタレでもOK)のかけて海苔をのせます
唐揚げを盛り付け
温泉卵をのせたらマヨネーズをかけて完成~
カロリー爆弾みたいな丼もの
マヨネーズ好きな彼は大喜び
これは夜勤飯でもいいそうです…
温泉卵のレシピはこちらです





【南瓜サラダ】

彼の気持ちはあまりわからないけど
気にしてみたら…
お外でガッツリ系とかにはマヨネーズが
添えられてきたり かかっていたり…
『美味し~』って食べてもらえるならいいかなぁ…
私はビビン麺が食べられて大満足💕
とうもろこしが美味し~季節がやってきました🌽
我が家は皮を付けたまま蒸し器で
その方が水っぽくならずに
甘さが増すので絶対には蒸かします

皮ごと蒸し器に入れちゃいます🌽

強火で8分

とうもろこしには
★ビタミンB群
★ビタミンE
★カリウム
★食物繊維
★ナイアシン
★葉酸などが豊富に含まれているんです
ビタミンB群はエネルギー代謝を促進してくれます
ビタミンEは抗酸化作用があるので アンチエイジングにも💕
食物繊維は便秘解消に
カリウムはむくみ改善に効果的なんです
美味しく食べて綺麗になれちゃう食材です🌽
夏野菜はカリウムがいっぱいなので
上手に食べて夏バテ解消にもオススメです

【おうちごはん】

柏木牧場で買った牛肉とメンチカツ

サッと火を入れて塩で…
と思ったら加熱し過ぎちゃったかなぁ
柔らかくてとっても美味しかったです
【メンチカツ】

お家でリベイクしたコロッケ
ソースなんてかけなくても美味しくいただけます
【南瓜サラダ】

【おうちごはん】

リベイクしただけ
焼いただけ
残り物…
すごーーーく簡単に済ませたお夕ごはん
そんなお夕ごはんでも
喜んで食べてもらえて良かった~💕
夏野菜をいっぱい食べてアンチエイジングも
頑張らなくちゃ
かき氷を食べにラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションに行ってきました

『グラス ピレ マンゴー』と云う
フレッシュマンゴーを使ったかき氷🥭
2025年7月1日~8月31日の期間限定で
毎日20食限定
ティータイムの時間帯だけの提供だそうです

6月末にプロモーションがあって
その時は『予約不可』『当日券お越し下さい』とのことだったので
予約が出来ないのはちょっとね…と考えていたら
7月1日の日付が変わる頃に
『当日電話予約のみ可』
『予約は10食のみ』とのアナウンスがあったので急いで電話予約をしてみたら
『OK~』

ランチやディナー意外でロブションに行くのは初めて…

お紅茶をお願いして…
【グラス ピレ マンゴー】

フレッシュなマンゴーを贅沢に使用し
パイナップルやパッションフルーツを混ぜ合わせたエキゾチックなシロップ
マダガスカル産バニラで香りづけされています。
さらに、キャラメリゼしたバナナとパッションフルーツのクリーム、ココナッツのエスプーマ、サクサクのメレンゲとパイナップルのチュイルなどがトッピング
(AIによる概要です)

実はココナツがちょっと苦手だったんだけど
美味しくいただけました🥥
マンゴーもたくさん入っているので
マンゴー好きの方には絶対にはオススメです
こんなにマンゴーを沢山使っているのに
2,600円
ビックリしちゃうくらいお安いんです
まだまだ暑さはこれからが本番
また、涼みにかき氷をいただきに行きたいと
思います🥭
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション

こーーんなに可愛い
くまちゃんのシュークリームが…
買いたかったけど銀座に行く用事があったのでまた今度…
寒川神社の夏越の大祓(なごしのおおはらえ)水無月大被式の準備をしていました☘️
6月30日に行われる神事で
半年間の罪穢れを祓い清めて残り半年の無病息災を祈願する行事だそうです
【茅の輪】

夏越の大祓と合わせて行われる『茅の輪神事』
茅の輪とは
茅(ちがや)という植物で編まれた
直径2~3mほどの大きな輪
参拝者はこの茅の輪を
左→右→左と3回くぐり心身を清めて災厄を祓うと云われています
少し早かったのか茅の輪は準備中でした…【渾天儀】

【鳳凰のレリーフ】

鳳凰のレリーフは
神社の歴史や信仰に関連する装飾の一部みたいです
【龍のレリーフ】


本当に暑くていーーーお天気でした
とても梅雨とは思えない晴天


寒川神社の境内にある『寒川団子』には
串団子があります
★胡麻
★みたらし
★磯辺
★七味醤油
★醤油
★こし餡
今時1本150円(お安いですよね…)
今日は胡麻をシェアしました🍡
参拝を終えて🏍️で柏木牧場へ
お目当ては
★お肉を買うこと
★コロッケとメンチカツを食す
★デザートにソフトクリーム
【コロッケ&メンチカツ】

【メンチカツ】

お肉がぎっしり余分なものは入ってない
ジューシーなメンチカツ
実はメンチカツをほとんど食べたことがなく
いい大人になって初めて食してビックリ
こんな揚げ物があるんだぁって
ママに話すと…
『ママ嫌いだからお家で作りません』
だから食べたことがない訳ですね…
【コロッケ】

クリーミーなコロッケで
メンチカツよりもコロッケ方が美味し~と
彼も私も
今時コロッケ150円こちらもお安い…
【ソフトクリーム】

美味し~ソフトクリームをシェアして
お肉を買って🏍️…
お家用のお肉とママへのお土産に
コロッケとお肉を買ってお届け…
今日から7月
あっという間に上半期が終わってしまいました…
【おうちごはん】

鰻とだし巻き卵は別々のお皿にして出して
目の前でどーーーーーーーんとのせてみました
どーーん

映像でしか見たことがなかったきんし丼
実際に目にすると凄いです
だし巻き卵はお出汁たっぷりで
巻くのがギリギリくらいの状態にしています
【南瓜のサラダ】

蒸かした南瓜を潰してマヨネーズと
★たまねぎ★胡瓜★人参★ハムで和えただけの簡単サラダです
【唐揚げ】

たっぷりの生姜とにんにくを使って
塩味の鶏の唐揚げに
【胡瓜の浅漬け】

お塩で揉んだ胡瓜を
★白だし
★醤油
で揉み揉みして一晩漬けておきました
【熱々の揚げ出し豆腐】

もう一度油で揚げて熱々カリカリにして
納豆とオクラをのせました☘️
【おうちごはん】

卵は2個でだし巻き卵を作ってみました

暑い日が続いて疲れが溜まってしまっていた
みたいだったのでスタミナいっぱいの鰻で
エネルギーチャージがのった出来たみたいです💕
鰻丼の上にどーーーんと厚焼き玉子がのった
『きんし丼』
大人になってからの女子友といったら
ママ友から子育てが終わって女子友の
ように逢ったりするくらいしか出逢いなんて
ないと思ってました…
お仕事で出逢った人と『友』の関係になるなんて考えてもなかったし…
Kちゃんは1つ上のお姉さん
育った環境は少し違うけど
ずっーーと女子校だったところは一緒
そして同じ時代を歩んで来たので
同じような価値観もあって一緒にいて
とっても気楽
久しぶりにKちゃんとお茶をして
お互いをアップデートしてきました💕
お気に入りのお店で
大好きなチョコレートケーキ


濃い目のコーヒーでゆっくり食べます
ダイエットもしているけど
好きなものも食べてます💕
今まではお互いに『あーだの こーだの』
今のお話をしていたけど
最近は『ここが痛い』『この病院いいって』
みたいな
ちょっとお姉さまの階段を上がってしまったようなお話ばかり…
彼も早期退職してし旅行とかしながら
のんびり過ごしたいよね…
『老後』『年金』『退職』そんなワードが
あちらこちらでいっぱいです…
美容クリニックに行く回数と増えてるし…
私とサリーの中では『静脈しなかったら整形じゃないから...』なんて話してます
ボトックスとヒアルロン酸もメンテナンス
日々お手入れも大切です💕
彼の大好きな『しぶり』→冬瓜
島では『しぶり』って云うみたいです

冬瓜が出回る季節になってきたので
彼の大好きなしぶり煮を作ります

我が家は2人なので小さめのしぶり

皮を剥いたら柔らかくなるまで炊きます

煮溢してから鶏を入れて
薄くお味付けをして完成です💕

に崩れないように優しく加熱するのが
ポイントです
【しぶりと鶏の炊き合わせ】

ビタミンCやカリウム
食物繊維などが豊富に含まれています
特にカリウムは身体の余分な塩分を排出して
むくみ解消にも役立つんです
カロリーも低いのでダイエット中にもオススメです💕