☀️こんにちは☀️
ヨガ、ダイエット、ボディーメイク
インストラクターのkeikoのブログへようこそ♪
5年前の私は左 1年後右


では、
『食事の意識を変えた』
食べたいを我慢しない為に
意識したポイント①が
『食べる時間と量』
ポイント②が
『朝バランス良く沢山食べる』
でした

バランス良く食べていると
自然と甘い物を
欲しがらなくなった!
ということで
それは何故なのか
前回は
‼️甘いものには中毒性がある‼️
について少しだけお伝えしました

私達の脳は糖質をとると分泌される
ドーパミン君に支配される
のはおわかりいただけたかと思います

ドーパミン君の誘惑に打ち勝つには
まずどんな時に
知らないうちに誘惑に引っかかっていたのか
を知る事もとても大事なポイントです❤️
さぁ、ここからが今日の本題です
ドーパミン君を知る事でこそ
糖質とうまく付き合える
食べたい物を我慢せず
糖質依存から脱出できるのですよ♪
【ドーパミン君はとても頭がいい】
脳は快楽を何度も味わおうとして
前後の環境を記憶します





例えば・・・
仕事終わり。
イライラしたとき。
空腹の時。
時間やいる場所、情景で
ルーティーン化していることはありませんか?
ドーパミン君の誘惑に打ち勝つには
まずどんな時に
知らないうちに誘惑に引っかかっていたのか
を知る事もとても大事なポイントです❤️
そして
無意識にも誘惑に引っかからない方法
を次回お伝えしますね
