AKARI 

AKARI 

AKARI ずっと前にやっていた小さなカフェの屋号。
Cafe Akariより。料理を作ること&食べることが大好きです。 

2013年6月に札幌に帰ってきました。   
札幌で4年間ほど音楽イベントなどでのフードの出店、コミュニティラジオ出演などのご縁をいただきました。ありがとうございました。
 

高齢の親のサポート生活が始まり、ただいま休業中。

2018年1月に父を96歳の三日前に見送ることができました。ドッグスポーツの相棒のパピヨン安香理は2019年9月23日に17歳で穏やかに虹の橋を渡りました🌈

Covid-19で世界中が変化しています!私は99歳の母と暮らし、彼女の心身の健康を第一に、家事の工夫を楽しむ毎日です。この先、さあ何をやろうかなと考えると楽しいです。今皆で明るい未来を作っていくと信じて!なんだって楽しんでやろう!のポリシーは変わりません。

   

 

今日 おかげさまで誕生日を迎えることができました。

月並みな言葉ですが、感謝いっぱいです。

 

今朝、目を覚ましたら母の足音がリビングルームから聞こえてきたことが朝一番の喜びでした。 母の方が起床が私よりたいてい5分は早いです。

 

99歳。着替え、洗面、ベッドメーキング、食事、排泄、どれも自力でできるのがありがたいです。

重たい物は持たないように、疲れたら休むように、楽しいこと(ここ3年以上は韓国ドラマ)を楽しんで免疫力キープ!これを心がけています。

 

 

朝食もふつうに食べました😍

 

パン(うちで焼いた北海道小麦粉の食パンをトースト)、ミルクティー(各自で蜂蜜とシナモンパウダーを入れる)、カスピ海ヨーグルト、バナナ(1本の半分)、柑橘類(今日は清見オレンジ)、カマンベールチーズ、プルーン(1つ)。 私だけ食後にブラックコーヒー(豆をひいてドリップ)。

 

蜂蜜は九州の養蜂場からネットで買っています。割引クーポンが強い味方!

 

北海道産の強力粉も2.5kg袋をまとめて買うので割とお得!

 

写真がないので、今日の私を(本人よりいい感じ)!

今年も母のサポート99%ですが、以前に書いたように「毎日が奇跡」なので、このスリリングな日々を味わって楽しんで生きていきます! 

ファイターズがとてもうれしい勝ち方で試合に勝ったので、今日は特にハッピーです!

ファイターズファンの仲間ともリアルでは会っていないですが、またいつか会いたいです。

 

 

 

 

3月30日(木)18時30分 北海道日本ハムファイターズのシーズン開幕試合です。

楽しみです。

今年はエスコンフィールド(北海道ボールパーク Fビレッジにある)が新しくできたこともあるのか、あちこちの放送局で試合を放送してくれます。2つは録画予約しました📺

 

私は母とテレビ前で熱烈応援です。

99歳の母とこんなに普通に話して食べて(たまに口げんかして)一緒にテレビでファイターズを応援できるのは幸せです。

こないだまではWBCに二人でどっぷりでした😁

 

さあ、体調万全にして明日の開幕試合に備えようっと😄

 

プラバンで新作もできました!

あまり前のと変わっていないけれど、安香理(犬)がしゃけまるを下からかかえてるのになりました。前のはどれも上からつまんでいました。

Covid19の感染者は増えています。どうぞ皆様ご安全に❤️

私、感染対策を3月13日からより強化しています。

ユニバーサルマスキング、うがい、手洗い、は必須。

今年に入って99歳の母が「食後の錠剤が飲みにくいわ」と。 

何かいいものがないかしら?と探してみました。

 

うっすらと記憶にあったトロミのあるもの商品をドラッグストアの薬剤師さんに聞いたらすぐに売り場を教えてくれました。  

それは龍角散の会社から販売されているものです。

その日のうちに母は使ってみました。

実験に私も(笑) 私は一種類だけ錠剤を服用しているので実験! 

母はまったくむせることなく毎日ちゃんと錠剤が飲めています!

 

オーライオーライ!😀  バッチリでした😊  

ありがとうございます。

商品名は らくらく服薬ゼリー