パパだからこそできること | あからぼとゆかいな仲間たち

あからぼとゆかいな仲間たち

赤ちゃんの眠り研究所『通称・あからぼ』のスタッフブログです
講座やイベントの様子
支えてくれている方々の紹介
スタッフの思いや活動の状況・・・などなど
あからぼの舞台裏の素敵な仲間をご紹介します

おはようございます。

NPO法人赤ちゃんの眠り研究所ですニコニコ乙女のトキメキ

 

 

私たちは、

乳幼児睡眠の専門的知識と
母親目線の心に寄り添うサポートで

赤ちゃんの眠りに悩む家庭に安心を届けることを大切に

現在12名の乳幼児睡眠アドバイザーが全国で活躍しております♪  

 

 

 

こんにちは。

乳幼児睡眠アドバイザー山崎あすかです。

埼玉県で、夜泣き改善やねんねトレーニングをお伝えする活動をしています。

 

 

2020年が始まり、新たな気分!

令和もあっという間に二年に。

新しい時代も赤ちゃんとママの心に寄り添っていきます!

どうぞ宜しくお願い致します。

 

年末年始は個別相談を多く行いました。

その中でよく感じるのが、パパとママの違い。

 

 

夜泣きや寝ぐずり等の睡眠に悩み、

「我が子が心配!ちゃんと寝ないと成長にも悪いはず!」というママ。

毎日ネット情報を読み、ネントレ本を何冊も読み、ママ友からも情報収集…。

『寝言泣き』『ジーナ式』『メラトニン』など、ねんねトレーニングでしか出てこないような単語もマスター済み。

 

 

それに対してパパは…、

「確かによく泣いてるけど、赤ちゃんはそんなもんじゃないの?」

「子どもよりも、奥さんが心配で…。」

パパ自身が夜泣きに困って…というよりは、

ママのツラそうな状態を心配して一緒に受講されたんだな~という雰囲気です。

 

恥ずかしそうに「ボクにもできること…ありますかね?」と質問するパパもいらっしゃいます♪

 

●子育ての知識

●お子さんと一緒に過ごす時間数

●おっぱいが出るか出ないか(そりゃ…男性は無理ですよね)

 

どうしたってママにかないっこないのがパパの定め(涙)!

特に0歳~1歳は、人見知りならぬ『パパ見知り』しちゃう子も少なくない時期です。

 

でも、親であることは同じ。

あの日に『親をスタート』したかけがえのないパートナー。

 

 

子育ての熟練度や知識の差ばかりを気にして、

「パパは全然わかってなくて…。」と失望したり、

「どうせオレじゃ泣き止まないし…。」と諦めるのはもったいない!

 

パパにもできること…はもちろん、

パパだからこそ出来ることがたくさんあります!

 

あからぼ主催のパパママ講座など、パパも受講可能な講座や個別相談では、

乳幼児睡眠とねんねトレーニングの知識をわかりやすく、そしてご自宅に帰ってから実践できるようにお伝えしています。

 

寝室の環境整備や新しい寝かしつけの導入。

今年はママと二人三脚で歩んでみませんか?