とろんとろんの茄子とほっくり南瓜の煮浸し | お美津さんちの赤いサラダ

お美津さんちの赤いサラダ

 
フードコーディネーター主婦の日々思う事
 

岩手の実家は農家なので

夏になると野菜がわんさか収穫出来ます。


私がまだ学生の頃も


毎日毎日バケツに茄子やピーマン、キュウリ、トマトが山盛り。


とても食べ切れないので翌日になると

また山盛り野菜のバケツが隣にどんどん並んでゆきます。


バケツに入れたまんま放置するので

最初のバケツの野菜はどんどんしなびてゆくのです。


今ならばラタトゥイユとか大鍋で作れそうだけど

その頃は母も私も料理のレパトーリーなんて無かったし


茄子やピーマンはひたすら炒めて食べておりました。




そんなことを思い出しながら

スーパーでお金を払って茄子を買ってきましたよ。

(当たり前です)





*とろんとろんの茄子とほっくり南瓜の煮浸し*


茄子はとろんとろん、

かぼちゃは煮崩れ無しにほっくり仕上がります。


なぜでしょう~



一緒に作ってみましょうね。




皮面に軽く切込みを入れた茄子を

麺つゆベースの煮汁でコトコト煮込みます。





茄子を煮ている間に





南瓜をカットし面取りをします。



このかぼちゃを





レンジ加熱します。



やわらかくなったカボチャを

煮あがった茄子の鍋に加えてじんわり冷ましながら味を含ませます。





常温でも美味しい

ちょっと温め直してもまた美味しい



とろんとろんの茄子は

あっという間に売れちゃいます。

とろんとろんの茄子とほっくり南瓜の煮浸し
Comment

茄子と南瓜、一緒に煮ると南瓜が煮くずれて煮汁も濁りますが、この調理法ですと茄子はとろっとろ南瓜はホックリ、煮汁も綺麗に仕上がります。

このレシピを詳しく見る





来週、帰省するので作ってみようかな。






じゃあまたね。