サケ前年比7割減の不漁 | 苫小牧近郊運送屋の釣り

苫小牧近郊運送屋の釣り

タイトル長いから変更したよ~^^; (旧 胆振限定仕事の合間にチョイ釣りです)

昨日の地元ローカル夕刊紙に沿岸サケ定置網漁の記事を見つけました。


見出しは「過去10年の最低漁獲」 「前年7割減の不漁」

 


胆振限定仕事の合間にチョイ釣りです
元々今年は減少予想でしたが・・・ それにしても


9月現在の漁獲量を見ますと、苫小牧と中央胆振及び室蘭の各漁協は軒並み前年比の30%に留まっています。鵡川と噴火湾は50%を越えていますので、白老方面がいかに低調で推移しているかが解ります。


一方日高海区の漁獲量が増えて来ている様子で、9月は海区全体で78.8%とまづまづの推移であります。

この時期はサケは東から西へ移動する為、日高海区で漁獲量が増えて来た事は、間も無く胆振海区も漁獲は上がる見込みである。と胆振振興局水産課は見ているそうです。


少し期待が持てる内容で文末は締めて居りますので、期待! 期待! です^^



ですから 当然今朝も・・・ ダメおやじ


胆振限定仕事の合間にチョイ釣りです
のんびりムードで交流を深めて帰宅です^^;


何か釣れない言い訳が長くないか?


との苦言は受付ません! 悪しからず^^;




今日のおまけ テンリュウロッドインプレ
胆振限定仕事の合間にチョイ釣りです
お隣さんのテンリュウ パワーマスターPWM126MH-L 


○井社長が「運送屋あれ欲しいから、話しかけて振らせて貰え」とのご命令でお友達作戦でいじらせて戴きました。

12.6fで ルアーウエイト~80g のロッドです、ショアジキングロッドの割には適度の硬さで、フィーリグとしてはシーホークの13Hに似ているパワーバランス。キャスティングを拝見する限りでは胴に乗り安い印象です。

飛距離は十分なパフォーマンスを誇りモンリミ110Pよりは延びます。ロッドの仕上げも丁寧で不満の無いレベルです、今年のニューは最新のKガイド装着モデルもラインアップして購買力をそそりますね。

テンリュウロッドのファンにはお奨めの1本です。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



■□■□■□■□■□