昨日の検診時、NST装置を付けて横たわる私に

唐突に「片乳出してくれ」という助産師さんの言葉にちょっと動揺した私アワワ・・・

乳房マッサージの説明があるとは聞いていたけど、心の準備ができていませんでした。


ちなみにこの乳管開通マッサージ、

もっと早くから指導している病院が多いみたいだけど、

埼玉医大では、37wから行うように指導している、との事。

それには理由があって、

乳房マッサージをするとお腹が連動して張ってしまう事が多いんだそうです。

埼玉医大は総合周産期母子医療センターに指定されているため、

リスクの多い妊婦さんが多いので、早産を防ぐためにも37wからの指導に

なってるそうです。なるほどね~。


さて方法ですが、乳輪に親指・人差し指・中指を置いて

乳首をつまむ感じで縦縦横横・・・・と繰り返し強モミ。

優しい助産師さんが、強モミ。

すると乳頭から分泌物がじわ~~~って出てきました。

痛さで朦朧・・でしたが。(´д`lll)


赤ちゃんが吸うには、耳たぶくらいの柔らかさにする必要があるそうで、

その状態になるまで何分もモミモミ。

痛かった~。

これ毎日自分でやるのかと思うと、ちょっと憂鬱です。



今日は1週間ぶりの検診、正産期に入ってからは初めての検診でした。


先週の通院時に言われていた通り、今日は

・分娩監視装置(NST)を付けて胎児の心拍・お腹の張りの検査

・乳房ケア(乳管開通法の指導)

・診察

という流れ。



埼玉医大総合医療センターでは、

37wから、診察前にNSTという分娩監視装置をつけて検査をします。

この時期、赤ちゃんはだいたい20分ごとに寝たり起きたりを繰り返しているそうで、

この機械を40分付けると言われました。

が、最初3分ほど起きていた我が子はすぐに眠りこけたようで、

その後40分眠りっぱなし。。。

結局助産師さんが振動を与える機械をお腹に当て、

赤ちゃんをたたき起こしていましたが、結局1時間もNST付けていました汗


NSTをつけたまま、最初の20分間は乳房ケアという名の乳管開通法の指導。

痛かったウキャー!

これはまた別記事にします。


そして・・・その後、いつもの通り診察がありました。

今日は初めてのドクター。

経腹エコー時、気になる事を2点指摘されてしまい、実は今ものすごく落ち込んでいます。


まず1点目。

「帝王切開じゃなくて大丈夫って、どこのドクターが言ったの?」と。

いや、おたくの循環器のドクターですよ?と申し上げたのですが

どうやら今日の医師、帝王切開の方がいいんじゃないかなぁとブツブツ。

最後は「循環の医師が大丈夫って言うなら別にいいですけどね」だって。

ちょっと、ドッチ!?

まぁ最終的に判断するのは分娩時に当たった医師だから、いいけどさ。


それより気になるショックなことは、赤ちゃんの低体重

今回、2400gでした。1週間前から+100g。

この時期、1週間で200gくらい大きくなるのが理想らしく

特にここ1ヶ月、伸び悩んでいるのが気になるとのこと。


今までも医師からは小さい小さいとは言われていたけど、

気になる範囲ではないとの事だったので安心していたのですが・・・

さすがに不安になりました。

しかも、腹囲とかかなり減ってるし。。


       子宮底長  腹囲   推定体重

(24W2D)  24cm     79.5cm  690g

(26W2D)  25cm     81cm   980g

(29W2D)  24cm      79cm  1390g

(31W2D)  29cm      82cm  1790g

(34W2D)  30cm      84cm  1890g

(36W2D)  31cm      86cm  2300g

(37W2D) 30cm     82cm  2400g


例のごとく、今から赤ちゃんの体重を増やすためにできることはないのか

聞いてみましたが、残念ながら何もできることはないそうです。


NSTの検査結果を見る限り、胎児の心拍数等に問題はないそうで、

エコーでも胎児の内臓(特に心臓)関係は見る限り問題ないそう。


しかしながら、今の時期通常週1の通院が、また3日後に診察することになりました。


IUGR(子宮内胎児発育遅延)とまでは言われていないけど、やっぱり不安・・・。

自宅に帰ってからはかなり調べてしまいました。


とりあえず、3日後に少しでも赤ちゃんが大きくなっているように、

祈りたいと思います。


---------------

3月2日(火)

【会計】産婦人科 \7,500

---------------


先日読んだ「しあわせな結婚」に続いて読んだ

吉村達也さんの小説「夫の妹」



ニャンともハッピー


・・・怖かったドクロ


25歳のA子が、自分を振った同期の元恋人をギャフンと言わせる為に

倍も年上の50歳の直属の奥さんと死別した部長をたらしこんで結婚。

この部長には45歳の独身の妹が居るんだけど、

この妹、なんと新婚家庭の和室の押入れを改造して隠れ住んでいて・・

という超ありえん展開なんだけど、

この部長も、妹も、み~んな腹黒い計画があったりして。

最後はやはり、救いようのない展開がーん


この著者の描く登場人物は、みんな腹黒くて怖過ぎガーン

引き込まれてどんどん読み進められちゃうけれど、

妊婦にはちょっとストレスかもなぁ。


昨日37w0d、正産期に突入しました。


【37w0dの体調】

胃の圧迫感は減少し、食欲がでてきた

ここ1週間、必ず夜1回、尿意トイレで目が覚める

胎動のすごく強い日、弱い日が交互にあり、不安になる

長時間歩いたり階段上り下りをするとお腹が張る


1時間以上歩いたり、階段上り下りを積極的に行うと、結構お腹が張ります。

昨日までは、産まれてしまうと「早産」になってしまうので

お腹が張ったら休むようにしていました。


今日からは、正産期ですので、お腹が張ってもガンガン動こうと思います。

(実際、お腹が張っちゃうと、亀のようにゆっくりとしか歩けないけど)


私は3姉妹の真ん中なのですが、

姉は一人目を37w0dで緊急帝王切開で出産、

二人目を予定帝王切開で37w5dで出産しています。

そして妹は、36w0dで早産しています。

遺伝というか、血縁者の出産は似る傾向がある、とネットで読んだので、

私も、予定日より早く産まれてくる可能性大。

予兆を見逃さないようにしないと・・・と緊張して過ごしています。


予定日まであと3週間。

無事、産まれてきてくれますように。


今日はこれから、実母&義母と買い物+ランチで~す。



推理小説・ホラー小説家として有名な吉村達也さんの、

恋愛っぽい題名の小説を何冊か図書館で借りてみました。

そのうちの一冊。


「しあわせな結婚」


ニャンともハッピー

新築庭付き一戸建てで幸せに暮らしているはずの結婚1年目の新婚夫婦が、

隣に越してきたおしどり夫婦を見て、隣人の異性に同時に恋焦がれる。

「この人と結婚していたら」という思いから、奇抜なアイデアが同時に浮上。


というのが背表紙に書かれた大体のあらすじ。


題名から、はちゃめちゃ夫婦もので、最後はやっぱり元サヤって感じかな~と

読み進めていたんだけど、最後にどんでん返しがありました。

夫婦2組、4人それぞれが自分の願いをかなえるべく、

人を騙し、騙される様は怖いものがありました。


ホラー作家さんの書く恋愛はこうなるんだ、と妙に納得の結末でした。


先日、故・飯島夏樹さんの「ガンに生かされて」を読んで

やっぱり処女小説「天国で君に逢えたら」の映画版を見てみよう電球

ということで、早速DVDをレンタルしてきました。


「Life 天国で君に逢えたら」

主演:大沢たかお、伊東美咲



ニャンともハッピー


いや~、ハワイの海はきれいだね~。

ありゃ、ワイキキの海の色じゃないよね。どこのビーチだろう!?

私も、あんなところで子育てしたいな~。

今はいいけど、老後の夫婦生活はあんなところでのんびり過ごしたいなラブラブ


さて、映画の内容はというと、

フィクションの書籍「天国で君に逢えたら」と

エッセイ(実話)の書籍「ガンに生かされて」をミックスさせて作成した物語だそうで、

亡くなり方など細かい部分はフィクションになっていましたが、

飯島さんご夫妻の出会いから別れまでのドキュメンタリー映画ですね。

登場人物の名前も、ご本人達の名前だし。


とにかく、海ってキレイ!と思わせてくれる映画でした。



今日は妊娠10ヶ月の通院日でした。

臨月に入ったので、通院が2週に1度→週1回の通院となります。


腹部エコーでは、もう、どこがなんだか良く分かりません。

2週間前と比べるとかなり大きくなってるのかな~と嬉しくなりました。



       子宮底長  腹囲   推定体重


(24W2D)  24cm     79.5cm  690g

(26W2D)  25cm     81cm   980g

(29W2D)  24cm      79cm  1390g

(31W2D)  29cm      82cm  1790g

(34W2D)  30cm      84cm  1890g

(36W2D) 31cm     86cm  2300g


が・・赤ちゃんの推定体重は2週間前から400g増えていたけど

やっぱり、標準より小さいそうです。ガクリ


私が、割りと小柄(152cm)で、なおかつ全然体重が増えない体質(太れない)ので、

まぁ胎児の体重もこんなもんでしょ、と言ってくれるのがちょっと救い。

ちなみにこの、推定体重の誤差は±300gだそうです。



子宮口は、前回同様1cm開いていました。

いい感じのようです。

もういつ産まれてきてもいいそうで、

陣痛を促進するために以下のことを行うように指示がありました。


お腹が張ったらチャンス!

お腹が張っている時こそガンガン動け


今までお腹が張ったら休めと言われていたので、そんな急にあんた・・・汗


具体的には

・デパートをはしごしてお買い物

・階段上り下りガンガン (エスカレータは使うな)

・雑巾がけ

・スクワット

を行うように、とのことでした。


頑張ります。


そして、見逃してはならない4つのサインについて。

このサインがあったら、指示を仰ぐため即連絡するように、とのこと。


1 おしるし

 ピンク色のとろりとした出血。少量なら問題なし。

 昼用ナプキンに一杯になるようだったら連絡・通院

2 破水

 尿漏れやオリモノ?と勘違いするほど少量の場合も。

 とりあえず気になったら連絡・通院。結果、尿漏れだったら帰宅すればいいだけのこと

3 胎動の減少

 気付いたら即連絡・通院。1時間に1度も動かないようなことはありえない。

 たとえ通院時間の数時間前とかでも、予約時間を待たずに即通院すべき。

4 陣痛

 10分間隔で連絡・通院が基本だけど、痛みに強い人は見逃しがち。

 10分感覚で張るようだったら陣痛と疑ってとりあえず連絡。

 ※陣痛は夜中に始まる事が多い。眠気が勝るような痛みなら前駆陣痛かも。


陣痛、見逃しそうなんですけどあわわ



前回の細菌検査の結果、やはり初期にもひっかかった細菌(B群レンサ球菌)がまだ存在

母子感染を防ぐため、点滴をしながらの分娩が確定しました

※B群レンサ球菌

多くの健常人が胃腸管、生殖器に無症候性に保菌しますが、

出産時に産婦から新生児に伝播して、時に敗血症、髄膜炎を起因します。





---------------

2月24日(火)

【会計】産婦人科 \17,350

     助成金 ▲\ 5,950

   合計 ・・・・・ \11,400

---------------

最後の採血(4本)があったため、通院費高め。





今日は36w0d臨月に突入しましたベル

ようやくここまで来ることができました。


正産期といわれる37wまで、あと1週間。

気を抜かないで、臨みたいと思います。


【36w0dの体調】

胃の圧迫感で食欲不振

夜2回、尿意トイレで目が覚める

結構強い胎動のため、膀胱が押されて痛い



いよいよ臨月に入ったので、気合を入れて午前中から

赤ちゃん本舗でお買い物。

というか、今まで赤ちゃんグッズを全く買っていなかったので、

かなり初動が遅いと言えるよね(笑)

でもなんとか、産後1ヶ月以内に入用のものは、揃えることができました。


昼、最後の外食かもねってことで、焼肉ランチ。

休日のランチに焼肉を食べるのは初めて。

でも全然食べられなくて、結局半分は彼の胃袋へ胃

一度家に帰って、荷物を置き、軽~く昼寝ぐぅぐぅ



18時、久しぶりの彼の実家へ。

夕食をご馳走になり、出産方法の話をしました。

義母は、無痛分娩反対派でした。

義母の勤めていた総合病院では、無痛分娩は三分の一程度だったようで、

でもそのうち半数が、陣痛促進剤の投与、吸引・かん子分娩になっていたようです。

「赤ちゃんが眠って産まれることもある」なんて言うし、やっぱちょっと怖いかも。

出産の痛みも怖いけど、赤ちゃんに何かあってもイヤだ。。。

(といっても、何かある可能性はメチャメチャ低いみたいだけど)

まだまだ悩み続けます。


それにしても、どこの親もそうだと思うけど、

とてもとても、赤ちゃんの誕生を楽しみにしているので、

うれしい反面、ちゃんと産めるだろうか・・・と少々プレッシャーを感じたのでした。



先日、無痛分娩についての相談のため

埼玉医大総合医療センターの産科麻酔科を受診しました。


当日、産科麻酔医よりメリットデメリット、方法等が詳しく書かれたペーパーをいただけます。

(その用紙に医師が絵を描きながら説明してくれます。)



もし埼玉医大での無痛分娩を悩んでいるかたがいたら、

迷わず産科麻酔科を受診するのがベストかと思います。

以下は、私の備忘録としての情報です。




埼玉医大総合医療センターでの無痛分娩実施割合

  経膣分娩の6人に1人(16%)

  年間分娩数 1078人(内、帝王切開率52%)


無痛分娩にするか決める時期

  陣痛が始まってからでOK


無痛にする場合、麻酔を投与する時期

 痛みが強まり、耐えられなくなった時点でルート確保、投与開始

 (ルート確保には30分を要し、麻酔が効くのに30分要する)

 陣痛が5分間隔になり、子宮口3-5cm開大した頃に始める事が多い


良い点

 他の痛み止めの方法より効果が確実

 胎児への影響を認めない(ただ、多少は薬剤が胎児に流れるそうですが・・)

 緊急帝王切開になった時、麻酔ルートが確保されているので時間がかからない

 分娩後の回復が早く、体力が温存できる

 意識ははっきりしているので、分娩中の出来事を全て覚えていられる

 痛覚(痛み)はなくなるが運動能力や触覚能力はあるので、歩けるしイキめる

 

おこりうる問題点(悪い点)

 低血圧になりやすい

 陣痛が弱くなった場合の陣痛促進剤使用率が普通分娩の2倍になる

 鉗子分娩や吸引分娩が普通分娩の3倍になる(3人に1人の割合)

 局所麻酔薬の血管内誤注入による痙攣や広範囲の麻酔効果

 神経障害、感染、出血



埼玉医大総合医療センターは、

埼玉県で唯一の総合周産期母子医療センターだけあって、

当直時でも産科医4名が待機していて、そのうち1名が産科麻酔専門医。

産科麻酔専門医が常勤している病院は、全国でも珍しいそうです。

緊急帝王切開専用の手術室もあります。

従って、急に無痛分娩にしたくなっても、緊急帝王切開になっても、

常に万全の体制で処置してくれる安心感があります。


ただの麻酔医ではなく、産科専門の麻酔医に任せられる安心感はあるけど、

やっぱ怖いな、と思うのは鉗子分娩のリスク。


  【鉗子分娩のリスク】

  <母体>
  会陰裂傷、膣壁裂傷、頚管裂傷、尿道膀胱裂傷、出血
  <赤ちゃん>
  分娩損傷(頭皮、顔面の皮膚剥離、眼損傷、頭蓋骨骨折)、

  顔面神経麻痺、頭蓋内出血、頭血腫などが起こることがある

  またこれらに伴って、黄疸、嘔吐などの症状が出ることがある


普通分娩でも10人に1人は鉗子分娩になるそうですが、

リスクを考えると・・・少しでも赤ちゃんにも自分にも傷が少なくて済む様にしたい。

※埼玉医大は、吸引よりほ鉗子がほとんどだそうです。

ちなみに、無痛分娩の人が鉗子や吸引分娩になる割合がなぜ上がるかというと、

痛みがないから、イキむのがお上品すぎるんだそうです。

普通分娩の人は、それこそ痛みと早くおさらばしたいから、死に物狂いでイキむんだとか。



事前に産科麻酔科の外来を受診している人は、カルテに「無痛分娩希望」という

ハンコが押され、陣痛が始まったら看護師、医師より無痛分娩どうする~?

って聞かれるそうです。

痛みで意識朦朧としている時に聞かれたら、プラス14万とか、鉗子がどうとか、

そんな事はすっかり忘れて

「無痛麻酔、やっちゃってください!」って言ってしまいそうですあわわ



---------------

【会計】産科麻酔科 \1,180

---------------

産休に入ってからの私は、

毎日 朝食7:00、昼食12:00、夕食20:00

と、かなり規則的な時間に食事をとっています音譜

毎回がっつり食べるんだけど、食事の時間にはかなりお腹が空く

新陳代謝の良さが自慢なんです。


しかしながら、昨日、間食(アップルパイ)をしたことも影響してか、

19時になっても全然お腹が減らない。

むしろ、もたれてる感じ。


夕食は、友達と約束していたんだけど、サラダしか食べられませんでしたがーん

普段大食いの私を知っている友人は、超びっくりしていました叫び


そして、25時に寝たんだけど、1時間半おきに起きちゃったよ!!

今まで、胎動で起きちゃうことなんてなかったんだけど、

あんまり動くもんだから、全然眠れなかった。


もしかして、この1日で、胎児が超巨大化したのかなぁ。。。


ちなみに、自分の体重は妊娠前プラス4キロ。

産休に入ってから、早速1キロ近く増えたしね。

規則正しい生活を送ってはいるけど、通勤がなくなっただけで

運動不足気味なのかも知れない。


それと・・・最近は夜寝るとき、

「突然陣痛がきたらどうしよう」

って、心配になってるんだよね。


だいたい、陣痛がきたら、パジャマから洋服に着替える余裕はあるのだろうか?

それと、化粧はみんなしているの・・?

お風呂に入っている時に陣痛が来たら、髪の毛乾かす余裕はあるのかな?

結構くだらないことを毎日考えて、若干怯えています泣