こんばんは、

3棟28室所有のサラリーマン不動産投資家の大邑です。

 

 

 

昔は、貯蓄一択の方が多くいました。

実際、私も昔そうでした。

 

 

 

最近では、少しづつ資産運用を始める方が増えています。

 

 

 

今回は『資産運用の初めの一歩は“行動力”』について

話していきます。

 

 

このブログ記事を最後まで読むことで

 

 

 

「資産運用の始め方」

 

 

 

についてわかります。

 

 

 

では見ていきましょう。

 

 

 

目次

・とにかくまずは詳しい人に聞いてみよう

・自分にあってるのか考える

・スタートに向けての準備

 

 




 

とにかくまずは詳しい人に聞いてみる

 

 

資産運用と一言で言っても、

いくつかの方法があり、どれが自分に合っているのか

分からずにそこで立ち止まっている人も

多いのではないでしょうか?

 

 

 

前に資産運用に関してまとめたものがありますので、

どのようなものか知りたい方は、

『資産運用を考える』で確認してください。

 

 

 

 

 

 

もし考えてみても、あまり思い浮かべない場合は、

まずは詳しい人からお話を聞くことをオススメします。

 

 

 

様々な資産運用関連のセミナーなどに参加して、

質問をしたり、

その投資をやっている自分がイメージできるのか、

興味がありそうなのか、ないのか

納得がいくまで、色々と探すことが大切です。

 

 

 

 

 

自分に合っているのか考える

 

 

いくつか絞ってきた中で、

プラスで楽しめるかどうかも

考えます。

 

 

 

せっかくプライベートで、

時間を取ることになるので、

楽しみながら投資をやりたいです。

 

 

 

 

そしてセミナーなどでもらった情報も、

すべて鵜呑みにするのではなく、

そこから自分自身で勉強して、

知りに行く姿勢も大切になります。

 

 

勉強するという行動力が必要です。

 

 

 

 

 

 

スタートに向けての準備

 

 

 

せっかく時間を割いて、

資産運用に充てるのであれば少しでも

成功する確率を高めたいです。

 

 

 

なかなか行動に移せないことで、

もったいない時間になってしまうのも惜しいですが、

準備もせずに、急にはじめるのも

成功率が低くなる可能性があります。

 

 

 

ぜひ自分に合った投資運用の準備をしてから始めましょう。

 

 

 

 

今回は「資産運用の初めの一歩は“行動力”」について

話しました。

 

 

仕事などで忙しい毎日ですが

気になって興味があるのであれば、

ぜひ行動力に移しましょう

 

 

それでは今日もありがとうございました !

 

 

 

人気記事【不動産投資の始め方】不動産投資でなにから始めればいいかわからないとお悩みの方へ!

 

 

人気記事【重要】不動産投資の注意点

 

 

人気記事【不動産投資成功のコツ】 不動産投資はチームプレー

 

 

★大邑の公式LINE@に登録
 
 

■会社の給料以外で収入を確保したい

 ■不動産賃貸業をやってみたい 

■サラリーマンとの両立の仕方 

 

上記の個別の相談や ブログの疑問点についてLINEにご連絡下さい。

 

 更に、登録者限定に 【1500人が視聴したYouTube特選5本】 をプレゼントさせて頂いています。

 


こちらから登録

https://bit.ly/2W5zdFy

 

 

★LINE ID検索で友達追加する場合は

こちらのIDで検索してください。

@tmz4731a 

@マークをお忘れなく