こんばんは、サラリーマン不動産投資家の大邑です。

 

 

今日は、不労所得の1つである不動産についてです。

不動産自体のメリットは、色々とあります。

 

 

例えば、

 

 

毎月安定した収入確保;

賃料は次の月に急に大きく下がることは、ほぼないので安定した収入になります。

具体的には、今、7万五千円だとすると翌月急に5万円になったりしません。賃貸で部屋を借りた経験があれば、二年間家賃がほぼ変わらなかったはずです。オーナー側からしたら二年間の家賃収入が計算しやすいですね。

 

 

またこの先、AI(人工知能)の発達で8割ほどの職業がなくなると言われています。将来の職業へのリスク対策にもなります。

 

 

年金代わり;

定年後の家賃収入が年金の代わりになり、公的年金を補う収入源として期待できます。

 

 

死亡保険代わり;

投資不動産をローンを利用して購入する場合、団体信用生命保険(団信)に加入することが義務となっています。

ローン返済中に万が一亡くなったり、高度障害なになった場合、ローンの残債は保険から支払われるので、死亡保険の代わりになります。今入ってる保険の代替になります。

 

 

インフレ対策;

インフレが進むと物価も上がります。それに伴い土地の価格も上がります。

家賃価格を値上げしたり、投資用不動産を売却して、キャピタルゲインを得ることが可能です。

 

 

特に会社員の方は、融資も引けて上記理由もあり早く始めるべきです。若ければ融資期間も伸びる可能性もあります。

 

 

★大邑の公式LINE@に登録

スマホの方は、こちらからご登録

https://goo.gl/6zNaw8

 

 

★LINE ID検索で友達追加する場合は

こちらのIDで検索してください。

@tmz4731a 

@マークをお忘れなく

 

 

 

 

 

人気記事【不動産投資の始め方】不動産投資でなにから始めればいいかわからないとお悩みの方へ!

 

 

人気記事【重要】不動産投資の注意点

 

 

人気記事【不動産投資成功のコツ】 不動産投資はチームプレー

 

 

★大邑の公式LINE@に登録
 
会社員ができる不動産投資法やその他有益な限定情報配信中!
スマホの方は、こちらからご登録

 

https://bit.ly/2W5zdFy

 

 

★LINE ID検索で友達追加する場合は

こちらのIDで検索してください。

@tmz4731a 

@マークをお忘れなく