次女さんもう11ヶ月!と離乳食のこと
すっかりすっかりごぶさたの更新です・・・!(>▽<;;
なのにとうとう先月からFBまで始めてしまって、いったいどうなることやら・・・・(^。^;)
でもブログで記録しておきたいことがあるので気負わずぼちぼちアップできたらと思います。
ところで去年の3月に産まれた我が家の次女さんもはや11ヶ月になりました。
なんとあと1ヶ月もしたらもう1歳なんですねー。。。当たり前ですが・・・。
やっぱり二人目以降は早いって言うけどホントだっ![]()
そしてこっちゃんもすっかりお姉ちゃん業が板についてきました(o^∇^o)
この前おんぶ紐にチャレンジしてくれました。
10分ほどでギブアップでしたが、紐なしでも少しなら背中に乗せてあやしてくれます^^
さてさて、次女さんのお食事事情のこと。
彼女もこっちゃんに負けず劣らずのか~なりのおっぱい星人なのですが・・・
一応6ヶ月頃からグリーンスムージーを食べたり
バナナや柿、リンゴやみかんなどのフルーツや芋のペーストなどを食べたりしていました。
でも本格的な離乳食はできるだけ先延ばしにしたかったんです。
赤ちゃんって母乳から免疫物質を受け取りやすいように腸壁がザルのように荒めなんだそうで。
ってことはあまり早くからいろんなものを食べるとアレルギーの原因を作りやすくなってしまうらしいですね。
私が慎重になるのは、長女こっちゃんの時の経験があってですね・・・・。
彼女のときは一人目だったしキッチリ6ヶ月に入って重湯から開始しました。
そして食べた食べないで育児日記に書いては毎日一喜一憂していました。
これって考えてみたら初めて歯が生えたのも9ヶ月を過ぎてからというのんびり屋さんに向かって
無理やりご飯をあげていたということですよね。
なんでも情報通りに!ではなくこっちゃんのペースで進めればよかったんです。。
しかもスタートはもちろん白米の重湯やお粥・・・
大人だったら味気なくて毎日食べられないと思います。
なのに・・・なのに・・・
あんなに苦労した離乳食ライフだったのに・・・
結果アトピー性湿疹で長年苦しい思いをさせてしまった・・・
だから次女さんは特に腸が未熟な0歳のときは無理せずノンビリ進めていこうと思っていたのです。
動物性タンパク質はもちろんのこと、穀物も1歳を過ぎてからと思ってたのです。
しかもハイハイや伝い歩きが盛んなためもあるのか体重の増えが思わしくないこともあって
ご飯には軽く自然塩を入れて炊くし、重ね煮にも自然塩をして蒸しますから塩分アリなんですが
素材の甘さを引き出すためなのでかなりの薄味ですしこれくらいなら問題ないと思います。
なにより私たちが味見しても美味しい!!
ってことは次女さんも美味しいのでしょう。
スプーンで口に運んであげてもべーッと出すことがないので、お食事用のスタイをしたことがありません。。
まぁ、自分で食べるようになったら必要でしょうね^^;
重ね煮は本当に素材の味と栄養を引き出してくれる理想の調理法だと思います。
毎日お味噌汁にも鍋にも、そして離乳食にも重宝しています(o^∇^o)
だってわざわざ離乳食用に作る手間がいらないんです!
重ね煮についてはまた後日書けたらと思います^^
あ、植物酵素についても去年の記事で後日って書いたような。。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
只今イチゴ酵素やショウガ酵素を仕込み中です~。
こちらも忘れずに記録しますー!
つづく。。。
塩麹とアボカドは相性バッチリ!

先日の日曜日はセミナーを開催させていただきました。
大人5人に3歳児くんのご参加に我が家の姉妹に私達夫婦と、自宅で開くにはキャパいっぱいのにぎやかな会となりました

お越しくださった皆様本当にありがとうございました

今回のお茶タイムは豆腐パンのカシューバニラクリーム添えを。

高島市鵜川産のプルーンで仕込んだ酵素ドリンクと一緒にお出ししました。
お話が弾んでいろいろ抜けてたりしたと思います
すみませんでした
気になるので皆さんにはメールにてフォローさせていただきました

さて、こちらも久々のレシピです

最近の我が家のブーム、塩麹アボカドサンドです

簡単で美味しい♪塩麹アボカドのサンドイッチ

作者:*Healthy*loghouse*
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録
<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
塩麹とアボカドは相性抜群で、美味しくなるわ、ヘルシーだわ、変色しないわで、ご飯にのっけてもパンに挟んでもGOODです~

そうそう!
今回のセミナーでは、ランチにこの塩麹アボカドとお野菜を海苔で巻くロー海苔巻きをナッツパテと一緒に作っていただいたんですが好評でしたよ

塩麹さえあれば簡単なので一度お試しください~

初体験いろいろ。
まだまだ残暑が厳しいですね


さて先日のお盆には1年半ぶりにいっさんの実家へ帰省してきましたo(^▽^)o
片道7時間以上かかるので、初めての次女さん連れでかなり大変でしたが、やっぱり行って良かったです

新宮のおばあちゃんと初対面の次女さん。
長女こっちゃんもひさびさに会えてたくさん遊んでもらいました(*^_^*)
そして、さすがは二人目。
いろいろな、初体験が早いです(^_^;)
初めての海!
太平洋~



怖がることなくパシャパシャ。
遊んでスヤスヤ。
こっちゃんはすっかり慣れたもんです。
海の上で水羊羹を食してみたり…(^_^;)
初めての花火大会

大きな音にも泣くこともなく。
(こっちゃんは1~2歳の時、怯えて大泣きでした
)初めての温泉。
かけ流しの家族風呂へ。
湯川温泉きよもん湯はいつ来てもいいねぇ~(*^_^*)
太地のくじらの博物館へ。
間近でイルカやクジラとご対面。
こっちゃんはエサやり体験も。
2歳の頃に来て以来です。
帰りには道の駅で海亀さんにも会い。。
盛りだくさんの体験をして無事に帰ってきましたとさ。
いっさんは運転ホンマにお疲れさまでした…

iPhoneからの投稿














