日本遺産になりました | 会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

福島県会津地方の「会津高野山八葉寺」は、夏になると「冬木沢詣り」で賑わいます。「冬木沢詣り」は毎年8/1から8/7までの一週間。公式HPで伝えきれない、こまかい情報を中の僧侶からお届けいたします。

平成28年の日本遺産に「会津の三十三観音めぐり 巡礼を通して観た往事の会津の文化」が認定されたことは記憶に新しいことと存じます。
そして、「会津の三十三観音めぐり 巡礼を通して観た往事の会津の文化」を構成する50の文化財の一つとして、冬木沢の八葉寺阿弥陀堂も認定されています。

当初は、この「会津の三十三観音めぐり 巡礼を通して観た往事の会津の文化」というタイトルから、今回の日本遺産に冬木沢八葉寺が関係するとは全く思っていませんでした。
ところが先日(7月に入ってから)、役所の方から認定されている旨を聞き、驚いた次第です。

恐らくは「巡礼」というところに関連しての認定かと思います。
冬木沢の高野山参りは、観光目当ての方が少ないと思いますので、今回の日本遺産もそんなに影響は無いと考えています。
ともあれ、今回の認定で、会津のほかの神社仏閣に多くの人が訪れてくれるといいですね。
日本遺産