\あなたの世界に更なる彩り♪/
いろどり招致人の
伊藤愛子(プロフィールはこちら)です。
起業支援パートナー_間瀬英一郎さん主催、
第2回 ぶんじ寮に行き隊
万葉集に詠まれた160種の植物を収集した「万葉植物園」に行きたい!!
に参加♪
「ぶんじ寮に行き隊」とは、
国分寺のふだんなかなか行かない場所を歩こう、
というイベント。
最終回は「ぶんじ寮」に行くそうです。
FBイベントページ参加ボタンをポチして、
はじめましてでお伺いしたんですが…
実は、かりん・メソッド代表、コアトレーナーの
山川 果林さん(上記写真左)とは、
数年前にNPO法人ちぇぶら代表
キョン先生(永田 京子さん)主催の
「大人のひな祭り」イベントでご一緒してた!(驚)
不思議なご縁やねー。
本日のルートは、
ほぼ『散歩の達人』の↓のコース。
国分寺駅
→お鷹の道
→おたかの道湧水園
→史跡の駅おたカフェ(チラ見)
→武蔵国分寺
→武蔵国分寺公園
→真姿の池湧水群
→蔵リビング(ランチ)
→TSUKURITE(お土産)
→国分寺駅
…を歩きました。
結構歩いたよー♪
まずは国分寺駅みどりの窓口前で
待ち合わせて、てくてく歩き。
↓駅を出て、
住宅街をしばらく歩くと…
↓お鷹の道に。
↓周辺に、
住宅を改装した小さなお店がたくさん。
「日本カフェ・茶々日和」さん。
できたてどら焼きも美味しいそうです。
↓「おたカフェ」の中で
「おたかの道湧水園1日入園券」
(大人一人100円)を購入。
↓「おたカフェ」、
中も雰囲気良さげだったー!
↓おたカフェの中。
国分寺ハガキ&一筆箋が売ってた。
↓おたかの道湧水園へ。
↓資料館。ふつうの家っぽい建物。
↓「国分寺」の瓦がいっぱい。
↓旧本多家住宅も見学できます。
丁寧にメンテナンスしてて、雰囲気良し。
↓各種資料も展示。
(自分に興味ある
鍼灸&生薬関連の写真しか撮ってませんが、
他にも色々ありましたよー!)
そしていよいよ、今回の(多分)目的、
万葉植物園に向かうのでした♪
↓の記事に続く。
↓関連記事はこちら。
東京・オンライン(zoom等)での営業代行・招致なら
いろどり招致人 伊藤愛子