Away From Keyboard

Away From Keyboard

変態生主の生態

Amebaでブログを始めよう!


こんにちわ( ´ロ`)

巷で流行りのBF3・・・FPS好きにはたまらない作品です!

自分はCODからFPSを始めましたが、なんか「ぱっとしない・・

スポーツ感覚のFPSでなくもっとリアルな戦場を体験したい・・

そして友人の紹介でBF3を購入しました。



およそ30時間プレイしました。楽しくて楽しくていつまでも楽しめます!


が、しかし!!!!!


毎回俺だけ「フリーズの嵐!!!」


Skypeしながらフレとコンクエストなどをプレイしているのですが、毎回 俺だけ! 

フリーズするのです・・

いろいろなサイト回って原因を探しているのですが、ぱっとした答えが見つからない・・

>頻繁にフリーズするときもあれば、一回もフリーズしない日もある・・


敵発見!よーしAIMするぞ!!ツー――・・・

というような毎日・・

パッチはよーーーーーーー。・゚・(ノд`)・゚・。



てな感じです
でもたのしいからフリーズにめげないでプレイ!!


  いまの戦績はこんな感じ↓



Away From Keyboard



AN-94通称アバカン・・使ってる人少すぎ!!!!
1マッチでもじぶんくらいしか使ってない・・!

まぁブレて使い物にならずに更なる高性能を求めるとアバカンなんて使ってる人いないですよね・・



今回はこんな内容でした!
ではまた


お久しぶりです。

10月26日の日付が変わる頃に2泊3日の家族旅行に行って来ました。

1泊目の目的地は静岡の下田です^^

早めについたので周りを探索して、16時頃にチェックインしました。
ホテルからは海が眺められて景色が綺麗でした!
料理は和風コース料理でした。

海の幸がメインで美味しかったです!

二日目は今回のメインである箱根!

伊豆スカイラインを北上して、箱根に行きました。

芦ノ湖では、ケーブルカーにのり、桃源台~姥子を往復してきました!
             Away From Keyboard



富士山の眺めも最高です!!

      
     
              $Away From Keyboard


あと、箱根といえばエヴァですよね!
そう第三新東京市のモデルです

エヴァローソンにもいってきましたよー
               $Away From Keyboard


二日目のホテルは、高級なホテルで、富士山を眺められる露天風呂もありましたー

帰りは山梨に寄って、そこから戻り東名道から首都高、常磐道と帰路をたどり無事に帰宅

途中2時間くらい渋滞に巻き込まれたのが、さすが首都高って感じですかねー



まとめるのが下手でごめんなさい;w;

ではこの辺で^^


こんばんは^^


明日朝早いのに夜更かししてゲームしてました。

まぁ明日と明後日学校行けば休みなんですけどね!

今回は久しぶりにMHFの内容でも更新しようかと思います。

F2に入ってからの自分は、結構剛種に出向いてます。
ベルFX1段階目をようやく製作し、長かったなーと思いつつ装備を組む。
ベルFXあると便利ですねー。まだ実用段階では無いのですが、装備組むのが簡単になります!

あと今週作った剛種武器は、剛ゴゴランス、剛ルコ双剣、剛ナズチ片手剣、剛キリン弓、剛パリアハンマー

ってところですかねー。
1週間でこんなに武器生産したのは初めてです!

あと祭典防具の絶影を使った装備を考えたり・・・

あとは剛力集めですね・・
しばらくギャラリー行きたくないけどあと20個くらい作っておかないと・・・!


おっと2時過ぎてしまった!
もう寝ます。おやすみなさい^^

どうもこんにちは。

すごく久しぶりの更新です。
前回の更新はたしか学校がはじまるとかそんな感じの内容だった気がします。


今回の更新は久しぶりの挨拶と昨日見てきた映画のレビューです。

昨日見てきた映画は、23、24、25日に先行上映された、ワイルド・スピードMEGA MAXです。

ワイルド・スピード5作目で、いままでとは断然ちがうスケールの大きさに注目です!
撮影で壊した車は200台を超え、迫力と臨場感がたまらなかったです!

車好きにはたまらないカーバリエーション。車好きではなくても楽しめる迫力のカーアクション。
他のカーアクション映画とは比べられないすごさ

物語がワイルド・スピード1作目からのつながりがあって、これから見ようという人は是非、ワイルド・スピード1~4作目まで見て、しっかり物語を把握してから見ると
MEGAMAXの面白さも全然違ってきますので、ぜひ参考にして欲しいと思っています!

先行上映を過ぎたら10/1から上映ですので、もう1~2回見に行きたいと思っています!