法友(とも)へ -29ページ目

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

変性意識状態を保ったままサマディに入るには、30分から1時間程度かかる。

 

サマディに入ってからもその先は長い。

 

釈迦牟尼はこれをサマディを修習しなさいと説いた。

 

 

麻原が言ったのはマックス6時間である。

 

サマディ6時間で全てが終わる。

 

これがオウム真理教の説く最終解脱である。

 

 

さて、このブログを見に来るのはオウム関係者だけだと思うが、たまに一般人が紛れ込んでくるかもしれない。(笑)

 

その場合、入門用として最適だと思う。

 

水音とアストラル音楽を入れておいた。

 

 

 

いや~、知らなかったなあ。

 

ユーチューブって、勝手に動画に広告をつけられてしまうんだなあ。

 

そして、その収益はユーチューブに入る。

 

 

そりゃ、そうかもね。

 

タダで動画アップさせてくれてるんだから、そうなるわな。

 

 

で、その理由は、

 

「 YouTubeに広告イメージを損なわない動画であると評価された 」

 

らしい。(笑)

 

 

にしても、こんあ視聴回数の少ない動画にねえ。

 

んで、広告を外すには、お金がかかるらしい。(笑)

瞑想の最初の目的は、変性意識状態に入る事にある。

 

そのために呼吸を整えたり、何かに集中したりするが、誘導瞑想ではただ聞き流すだけでいい。

 

自発的に何かをするわけではなく、つまり心の働きを使わないので変性意識状態に入りやすい。

 

だからといって瞑想を始めてすぐに入れるというものでもない。

 

最初の5分から10分程度は、捨てる時間になる。

 

何回か繰り返していると、10分あたりでエネルギー状態が変化し、変性意識に移行した感覚がつかめてくる。

 

そうなると、次はその状態を保つ事が目的となる。

 

変性意識状態を保ち、何もしないでそのままでいる。

 

これが究境の瞑想であり、その先にサマディがある。

 

瞑想に慣れていないと音があったほうがいいかもしれないので、アストラル音楽をプラスしてみた。

 

 

 

王将戦がねえ。

 

やっぱりな、という気もするが。

 

 

王将戦は歴史は古いが、タイトル戦の中では一番賞金が安かったはず。

 

それでも、この有様か。

 

 

他のタイトル戦はどうなるんだろうなあ。

水音入り。

 

まあ、しばらくは色々試行錯誤してみよう。

 

次は、アストラル音楽を追加する。