法友(とも)へ -27ページ目

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

ユーチューブの再生で瞑想を行うと色々と問題がある。

 

瞑想の後、究境の時間を取りたいのだが、次の動画が再生されたりしてしまう。

 

これに対しては、右下の一番左の連続再生をオフにすればいい。

 

 

次は、ユーチューブが勝手に広告を付けてしまう事。

 

これは広告がつく前にパソコンに取り込んでしまうのがいいだろう。

 

 

動画の取り込みはロゴキーを使う。

 

ロゴ+Alt+Rかロゴ+Gで録画できる。

 

範囲指定できず編集もできないが、音だけ聞こえれば問題はない。

 

 

再生はメディアプレイヤー。

 

なんかところどころ音が割れてるけど、これはハードの個別の問題なのだろうか。

 

 

ここでも連続再生の問題がある。

 

連続再生には、同じ音声を繰り返すという意味と、同じフォルダ内にある音声を全て再生するという二つの意味がある。

 

同じフォルダ内の再生の場合は、右クリック、再生で一つだけの再生になる。

 

その後は普通に再生すればいい。

 

連続再生に戻したければ、右クリック、連続再生。

 

編入試験最終局は柵木の完勝。

 

西山は全くいいところがなかった。

 

まさかこれほどとは。

 

なのだが、奨励会時代は西山は対柵木0勝5敗だったらしい。

 

よくは知らないが、柵木は振り飛車を相手にするのは得意だったのかもしれない。

 

にしても、結局は不合格。

 

やはり、女性棋士誕生はまだ遠いのかもしれない。

 

明日は編入試験最終局。

 

大方の予想を覆してプロ棋士が意地を見せられるのか。

 

歴史に残る一日になるのかどうか。

 

楽しみだ。

アレフの告発文書が出てからしばらく経つ。

 

が、世間では全く話題になっていない。

 

それだけでなく、公安調査庁も全く興味を示さない。

 

 

ま、考えてみれば、そうなるかなという感じだ。

 

公安調査庁がアレフを危険視するのは教祖が麻原だからであり、次男が教祖なら当然に危険性はないという理屈になる。(笑)

 

次男がグルとなり、絶対的な権力を握る事は、公安調査庁にとって不都合という事か。

 

絶対視されるのは麻原でなければならず、次男ではないというのが公安調査庁の方針なんだろうな。(笑)