なんだかんだで、そんなこんなな状況の中、今年も世界コンピュータ将棋選手権がやって来る。
なんて嬉しいんだ!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv217818532
まあ、色々あったけど、開発者たちにはスペック制限のない戦いの場で、全力の死闘を見せ付けてもらいたいものだ。
参加するマシンは、Apery、ponanza、YSS、GPS、AWAKE、Selene、激指などなど。
Apery、ponanza、YSSはクラスターになるようだから、気合十分といえる。
Aperyがクラスターになったらどんだけ強いのか?
ponanzaは悲願の初優勝なるか?
クジラちゃんの元気玉は完成するのか?
メカ女子将棋は今年も露と消えるのか?
きふわらべは最後まで将棋を指せるのか?
まさに見所満載!
実に面白そうだあ。
あ~、参加したいよう。(笑)
ここでネットで呼びかけでもしたら、やって来るのは元オウムのプログラマーばかりだろうだから、「新たな分派が科学テロを画策。」とかニュースのネタになりそうだ。
悲しいことに、元が2名以上集まると分派って言われるんだよなあ。
まあ、一人でいたら一人でいたで、一人オウムって言われるんだけどね。(笑)