コメントに書き込みがあったので、軽く書いておこう。
まあ、戒律としてあることはあるんだけど、それが絶対というわけではない。
それに戒律とはいっても、それは信徒のことであり、サマナは与えられたものしか口にすることは出来ない。
が、しかし、例外はいくつかある。
あれはいつごろだったかなあ、94年に入ってからだったかなあ、麻原がやたらと亀戸で説法をするようになった時期があった。
10回ぐらいはあったかもしれないが、夜中に集まってということなので、終わった後は既に終電も終わっている。
信徒の帰依を試す意味が会ったのかもしれない。
まあ、内容はこれからはヴァジラヤーナの救済だぞ、みたいなことだったと思うが、特にどうこうということはない。
それよりも、問題はその時のイニシエーション。
これにアルコールが含まれていたのであーる。
作り方は簡単。
人数は100人ぐらいだったと思うが、ポリタンクにサントリーホワイトとサットヴァレモンを入れてお湯割りにする。
後はタンクを振って混ぜ合わせるだけ。
これの担当がドゥルガーなんだけど、未成年者だよね。(笑)
まあ、力持ちだからって事なんでしょう。
これがなかなかどうして、結構美味い。
だからといって今飲みたいとは思わないが、せめて角にしてくれって感じですかね。