さらに補足 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

四念処には三つのやり方がある。


ひとつは単独の瞑想として行う場合。


ふたつめは、究境の瞑想と組み合わせるやり方。



そして三つ目が最終解脱へ到る実践として行う場合である。


一切を幻影と見て、この現世を生きる。


様々な事が起こる、その起こる事に対して四念処を行う。



今までは身体が自分だと思って生きてきた。


今までは心が自分だと思って生きてきた。


それはあまりにも当たり前な自然な反応となっている。



それを四念処によって逆転する。


身体は自分ではない、心は自分ではない。


それが当たり前になるまで、記憶修習を繰り返す。



その生涯をかけて。


真我に到達するまで。