
Xantrex C60 を購入しました。
なぜに?PWM方式?
気が付いたらポチってました。
で、よくよく考えたらリモートメーターありません、調べたら本体以上の価格…
MPPTのリモートメーター付を買えば!とちょっと後悔…
充電量がわからないのでどうしたものやら
12Vシステムで60AまでOKとすぐれているがメーター表示がオプションなのが残念…
時間があれば実家のチャージコントローラーと交換かな?(そうしよう)
後日、実家のPR3030とC60を交換しました。
3月の寒いさなか急に日射強度が強くなる条件です。
色々試していたら30A超えそうな勢いで電流が流れていたりします。
又チャージコントローラーが焼けてもらっては困るので2系統に分散させました。
そこで気が付いたことは、チャージコントローラー2台に分散させて充電させて
片側25A もう片側が15A程度とトータル40A程度条件が良いと発電している事実
全てのパネルをチャージコントローラーに接続しているわけではありませんが、
ちりも積もれば何とか…ではありませんがパネルも増えれば…て所でしょうか?いっぱい投資しましたけどね、
結局C60は、予備機となりそうです。表示メーターでも安値であれば購入するのですけど、
下手をするとMPPT+表示メーター近くの価格がしますので、MPPT+メーターを購入しようかと…

モトコンポは24V系システムからDC/ACインバーター経由にて充電させてます。
近所のお買いものにしか使えないのが残念…しかも平地のみ、ちょっとした上り坂では使えない
もうすこし力があれば良いのだけどね…
毎回の充電は手間です。
が、気軽に近所をうろうろできるので良しとする。
ヘッドライトをLEDに交換しました。明るい!気がしましたが実際は暗かったです。