
惜しみもなく蛍光灯を切断してインバーターを取出し、目標となる蛍光灯機器のトランスを取出し配線を取付け‥
ホットボンドで固定、こんなので良いのだろうか?
負荷を接続せずにスイッチを入れると半導体が壊れるとの情報なので蛍光灯を接続してスイッチON!
12W仕様のインバーターだけど30Wの丸形蛍光灯もなんなく点灯!
瞬時に点灯するのでこれは良い!
明るさはやはり落ちるようだがこれはこれで良い
一応、DC/ACインバーター経由で12Vの電流を測ったところ1Aちょっと P=12Vx1A 12Wということでそこそこ良いのではないかと…
元々、洗面所の明かりだったのだけど普通のLEDランプ(27口)が使えるように交換したので余ったのを使ってみた。
LED化はちょっと不評だったようで黄色が暑苦しいらしい
インバーター化した蛍光灯と取替えても良いがLEDは6.6W インバーター化した蛍光灯は12Wなのでそのままにしておこうかと…
しかし、100円ショップの蛍光ランプのインバーター 部品だけでも相当お金かかるだろうなぁ…