パネル追加 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

イメージ 1

昭和シェル GL133/M75 【B級品】ソーラーパネルを6枚追加した。
これで、パネルだけに投資した金額は軽く両手万円を超えた。インバーターも容量はでかいのでインバーターエアコンぐらいならなんなく動作はしてくれる。
#パネル用の架台まで単管パイプで作りたいが手間なため、ご覧のように簡易的に設置している。架台を設置して角度をつければ発電量もアップすると思うが今度は風に吹き飛ばされる可能性も出てくる。現状効率悪いが水平設置の方が台風に対しては強い?かも…アルミの軒がパネルの重さに耐えてくれれば良いが一枚6kgとして5枚設置しているから30kgもの重量が加算されている。木枠の方は、4枚なので24kgぐらいかな?今後改善しなければ…


B級品のためパネルの電圧がまちまち…逆流防止ダイオードがパネル裏に入っているため単に並列に接続すれば約2Ax6枚=12A程度…となる予定なのだがそうは行かないらしい
曇りの日に試したが枚数分だけ…ということにはならなかった。単に日照不足なのもあるがパネル温度、パネルからの配線抵抗、接続抵抗、チャージコントローラーでの損失と色々な要素がからんでチャージコントローラーで確認する限り単にパネルの枚数分だけ…ということでもないらしい

最近は、雨天続きでまともにパネルの性能を発揮していない…曇りや雨続きで晴れ間はほとんどない
独立型システムにとっては一番つらい時期だ…バッテリーへの負担 インバーターの低電圧のためインバーターストップなどなど色んな要素が加わる。
今のところ我が発電システムでは、日中の電気料金の高いときに1ドア冷蔵庫等を駆動しているが帰宅後にテレビや蛍光灯等を利用していると朝方にかなり電圧が低下してしまうため電圧計とにらめっこしながら利用している。
早く梅雨が明けてくれないかなぁ…