パネルの耐用年数 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

 パネルの実フィールドでの検証結果が出ていた。
太陽光発電リサイクルセンターで販売されているPSA100Hのパネルで検索かけたらヒットした。

http://www.aforsk.se/images/pdf/07-156_long_term_pv_performance--results_from-_swedish_case_studies.pdf

翻訳してみるとパネルは見た目ではわからない…25年以上は耐用年数があるとかかかれている。
十分実用可能…なのだと思う
読んでいてIVカーブが出ていたが最大点が重要なのかな?と
#もしかして検証が終わったパネルなのかな?

今現在、MPPTなコントローラーでバッテリーを充電しているが、充電電流が流れたり流れなかったりと不安定…
一応、昨日は、テスターを電流測定モードにして調べると電流が増幅されていたのでそのまま放置していたところテスターの一部が熱で焼けていた。
そこそこ充電電流がバッテリーへ流れていたらしい
これで一応MPPT-20は使えるようになったのかな?と思ったが朝方見てみるとコントローラーのランプが点灯していない…
そのままで放置して充電されなかったらいやなのでバッテリーからいったん切り離し再接続してランプを確認して出勤…
さてうまく充電できているか?

パネルもほしいが今後は、安定したMPPTなチャージコントローラーがほしいなぁ…