


半田も芋半田、チープな作り、こんなクォリティで万越えです。
まだ秋月のチャーコンの方が良いです。
よりか使えるようになってもらわないと困るので半田をやり直し、色々テスターで電流が増幅されるか試してみる。
確かに増幅はするのだが何かの拍子に電流が流れなくなる。
リセットボタンを押すが効果ナシ
バッテリー側のヒューズを抜いてさせば元に戻るが、、バチバチと火花が発生する?
これは、バッテリーへ行く電圧が高い為なのか?
朝方電流を測定出来るようにテスターを繋いで放置してきた。
3A程度と少ない気もするが、単にダイオード経由でも短絡電流=バッテリーへの充電電流と言うわけでもないようだ。
バッテリーの劣化だろうか?
そんなことでMPPT-10、20、30とオークションでは安売り?で出ているが、はっきり言って万するような物ではありません
安心を求めるなら、太陽光発電リサイクルセンター等で販売されているチャージコントローラーやMPPTコントローラーを購入する事をおすすめします。