
やはりHSP-45の電圧が高めなのがバッテリーに負担を与えていたようでした。
最初に購入したホクサンパネルだとうまいこと充電してくれていたので「少々電圧が高くてもいいか?」と思い購入したのが失敗だったようです。
最初に購入したパネルを2枚購入すれば良かったなぁ…と思うのですが欲しいときには売切れ状態…
「バッテリー液が減っている」から補充水をいれてしばらくしたら電圧が低下してそのまま使用不可能になりました。電極がボロボロなのが確認出来ました。(液も黒っぽいし)
チャージコントローラーを購入すれば解決するのかも知れませんが、ピンからキリまであるからYオクで購入しようかどうか考え中
パネルからの電圧を落とせばいいかな?と思いパネルに「電球を接続する」「ダイオードを追加する」とか思いつきダイオードを追加してみましたがダイオードが結構発熱して無駄になっている気がします。
パネルに次いで高価なバッテリーを長持ちさせるかも重要です。
3000円台で売っているチャージコントローラーでも購入した方がいいのかなぁ…
#写真のパネルはそんなに電圧は高くありません