ソーラー発電 異変 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

 ソーラー発電を始めてかれこれ半年以上経過しました。
順調だなぁ…と思っていたのもつかの間、日中晴天なのにバッテリーの電圧が低下しています。

 「冬だからかな?」と思っていましたが違いました。

バッテリーの箱を空け、ソーラーからの電圧を見ると21V…となっています。
電流は、短絡、充電共に1A近くでしたのでパネルが駄目なのかな?と思いましたが直射が当たっているところと当たっていないところがあるからこんなものなのかなぁ…と

で、2個あるうちのバッテリーをおのおのの電圧を測ると、10.8Vと11.8Vとなっていました。
やはり、バッテリーが駄目になったようです。
バッテリー液が少なくなったのかと思いましたが満タン入っていました、…
各セルを除くと、バッテリー液が何となく黒い液体、、、
もうバッテリーは駄目です。

やはり、チャージコントローラーが必要みたいです。

せっかくのソーラーパネルなのに充電してつかえないのは痛いです。
いつかはチャージコントローラーを購入しょう