仕事が終わり帰宅後にマスターシリンダーを見てみました。
残念ながらブレーキをグッと握るとブレーキフルードが漏れてきます。
やっぱりだめ
で、
なんで?と思った側が外れていませんでしたので外しました。
ヒートガンであぶってマイナスドライバーでエイゃ!と
そりゃ18mmの物が入らなくて当然だねぇ…
あと、マスターシリンダーに付いているミラーが外れないんですよねぇ…
錆ついてスパナ掛けてたたいても回らないんですょねぇ…
ミラーダメになったらASSY交換だなぁ…(マスターシリンダー)
ちやんと打ち込めました。
大丈夫でしょう!
ブレーキフルード入れてエア抜きしてOK
あと、ブレーキレバーとクラッチレバー(純正)を購入
今ついてる奴は、短いんだよねぇ…
こけた時にレバーにヒットしにくいとか?
しかし、クラッチの左手がつかれてあかんのです。
DT125R買ったときに”ェエやつついてるやん!”と友達に言われても気がつかなかったけど
左手が疲れるのは、短いクラッチレバーだった事が最近判明
で、モノタロウでポチしたけど
並行輸入品のマスターシリンダーASSYにレバーも付属しているという…
まぁ、純正でぇえんだと思う
エンジンASSYはないけど色々とパチモンが流通してるから安泰か?
それならCDIもパチモンがあるのか?しらんけど…