「鴨長明って何時代の人?」 ☆ 長男7歳6か月 | 安曇野市・松本市で肩こり・腰痛・美容・不妊治療・スポーツ治療はお任せください!

こんにちは、高田ですお母さん

クリスマスプレゼントに、そろそろ歴史の種まきをしたくていつも拝見しているブロガーさんが良いと言っていたこちらを赤ちゃんにプレゼントしたのですが

読書好きなので、勝手に読んでいてくれてありがたいですグッ

 

争いが嫌いな長男は、国同士の戦争があるだけではなく、自分が生まれるずっと前は国の中でも戦争があったり、牛若丸は兄弟に殺されてしまったり…と、驚くことが多いようです。

「とくがわいえやす」とか「たけだしんげん」と何だか呟いています。

 

そして、2歳10か月から続けている暗唱・・・

毎日、コツコツ続けていて、すごいな、と尊敬していますキラキラ

先日は方丈記を暗唱していましたが

「鴨長明って何時代の人?」「紫式部は?戦うひと?」と聞いてくるので

もう、これは歴史の敏感期だ!と思い、歴史漫画を購入しよう、ということになりましたが、いろんな出版社から色々出ていて悩んでいました

結果、歴史を楽しんで知ってもらうための導入なので、DVD付きのこのセットにしました!

 

届いた箱が本棚になります!

「オールカラーのまんが」「受験参考書並みの充実した資料」「歴史がもっとよくわかるスペシャル映像」の組み合わせで、より理解が深まり、知識が定着します!

 

新学習指導要領に沿って、まんがも資料もすべて用語を更新!
≪本書の主な特長≫
・人物中心のストーリーで描かれたまんがは、歴史の流れがよくわかり、感情移入できるからどんどん読み進められます。さらに、全ページオールカラーだから、人物の服装や表情、歴史の中の風景、建物や街のようすなど、リアルな歴史が目の前に広がります!
・NHK大河ドラマなどの時代考証も務める「時代考証学会」が総監修。さらに、全巻それぞれの時代の専門研究者が最新の研究に基づいた監修をおこなっています。
・32ページにも及ぶ受験参考書並みの巻末資料には、人物事典、ビジュアル資料のページ、年表などがついていて、学習をしっかりサポート。調べ学習にも活用できるわかりやすい解説になっています。
・巻頭特集「そのとき世界は…? 」で、2022年から高校で導入される“歴史総合”を先取り学習! 各巻ごとに同時代の世界の出来事を学べます。

 

別巻2巻

『人物学習事典』
小学校の学習指導要領で指定されている42人を中心に、小中学校の教科書に出てくる重要人物を網羅。付属のDVDで人物同士の関係性や時代の流れも楽しく学べる。

『文化遺産学習事典』
日本全国の有名な遺跡や文化遺産を豊富な写真とまんがで紹介。学習指導要領にある日本の伝統や文化の理解にも役立つ。様々な角度から文化遺産を楽しめるDVD付。

 

 

「日本の歴史年表」
語呂合わせで年代の早覚えができる! 旧石器時代から新型コロナまで収録した2枚組。

早速コピーして、ラミネートして壁に貼りたいと思いますグッ

「写真で見る平成史」
平成の間に起きたさまざまな出来事を、「社会・生活」「スポーツ」「政治」「経済」「科学・IT」「事件・事故」「自然災害」「文化」「教育」「国際」「エンタメ」の11ジャンルにカテゴリーわけして、オールカラーの写真と共にわかりやすく紹介。

「寝る前5分暗記ブック」
テストで大事なポイントを簡潔にまとめた暗記ブック。

寝る前にちょっと読むのにちょうどいいボリュームです。

歴史を楽しんで学んでほしいです音譜

 

ラキューでロボット作りました!

動画では一生懸命Transformers: Rescue Bots を見ています!