Aiswarya
私は、インドで頂いたスピリチャルネームを持っています
それが、Aiswarya~アイシュワーリャです
昨年12月、インド・マドゥライでヨガを習っていたときに、スワミジ(ヒンドゥー教の聖者の意味)よりイニシエーションを受けました
それは何ともいえないスピリチャルなものでした
Aiswaryaとは、ヒンドゥー教の神様の一人(一神?)、ラクシュミーの別名です
ウィキペディアより引用
ラクシュミー(लक्ष्मी,Lakshmi,Laxmi)は、ヒンドゥー教 の女神 の一柱で、美 と豊穣と幸運を司る。乳海攪拌 の際に誕生した。ヒンドゥー教の最高神の1人ヴィシュヌ の妻とされており、数多くあるヴィシュヌの化身と共に、ラクシュミーも対応する姿・別名を持っている。幸運を司るため、移り気な性格であるともいわれる。
10月末から11月初めのインド歴 の第七番目の月の初めの日「ディーワーリー 」(दीवाली, Diwali/またはサンスクリット:दीपावली, Deepawali)はラクシュミーを祝うお祭りである。
なおラクシュミーはアラクシュミーという不幸を司る女神を姉に持つともされ、ヴィシュヌの妻になる際に「私があなたの妻になる条件として姉にも配偶者を付けるように」とヴィシュヌに請願し、ある聖仙(リシ)とアラクシュミーを結婚させ、晴れてヴィシュヌとラクシュミーは一緒になったという神話も一方で残っている。
仏教 にも取り込まれて吉祥天 と呼ばれている。福徳安楽を恵み仏法を護持する天女とされる。また弁才天(サラスヴァティー )と混同される場合がある。
ということで、Aiswaryaは富と幸運と美を司る神様です
私自身、それらを得たいと素直に思っております
それと同時に、周りの人々にもそれらをもたらせる存在になりたいと願っております
Om Shanti