くらしにマヤ暦 KIN198 自分の姿を鏡に映して修正する | マヤ暦 こよみよみ もりこのワクワクな毎日

マヤ暦 こよみよみ もりこのワクワクな毎日

マヤの叡智で日々のナビゲート!愛知・岐阜・三重・現在zoomにてマヤ暦こよみよみ講座開講!マヤ暦を日常に取り入れて、シンクロを引き寄せましょう♪

意識エネルギーといわれる

マヤ暦の260日の時間旅

星空

宇宙時間(自然の時間)の波に乗る方法

星空

①20の太陽の紋章を意識して

顕在意識にアプローチ

(紫の枠)

②13の銀河の音を意識して

潜在意識を動かす

(ピンクの枠)

星空

マヤの叡智で

あなたの封印記憶を呼び覚ましましょう

 

☆くらしにマヤ暦☆

マヤ暦ってなに?こちらから

 

マヤの暦は13×20のリズム♪

①20の太陽の紋章を意識して

顕在意識にアプローチ

 

紋章番号1番の赤い龍から20番目の黄色い太陽まで

一日一日をその日の紋章のエネルギーを意識して、

行動してみます。

 

K181からK200まで

ツォルキン表の第10列

【20日で1サイクル・18日目】

紋章番号18:白い鏡

・永遠性のある秩序

・調和

・映し出す

 

キーワードから

「白い鏡の日」を体で味わいましょうビックリマーク

 

例えば

・鏡に映った自分の姿を見る

・内観する

・神社仏閣お墓参り

・断捨離する

不要なものを切る

・約束時間を守る

 

私ははっきりと決断し

「潔い行動をとる日」

 

あなたのイメージから

取り組みやすいことにチャレンジしてみましょう音譜 

 

古代マヤ人に学ぶ生き方★思いが引き寄せる
 
『今日は表に表れた出来事ではなく、その背後に関心を向けてみる

日々の現実には見えない因果関係の連鎖がある。表だけでなく裏も見ることで、物事を全体的に把握しよう。

 

WSは黄色い戦士の13日間。

いつも精一杯生きている戦士さんでも

時には休憩も必要です。

「自分の姿を鏡に映し無理がないように修正しましょう」

鏡の日の今日は自分の姿を鏡に映してみる。

目には見えない裏に隠れたものもみる。

 

無理をすると鏡は割れてしまいます。

もし無理があればバッサリ切る。

「未解決の問題に終止符を打つ!」

~*~*~*~*(^_^)クローバー
 

2020年1月26 日曜日
KIN 198 白い鏡 黄色い戦士 音3
 
白い鏡   

永遠性のある秩序 調和 映し出す

〜強い意志


WS”黄色い戦士の13日間(1/24~2/5)

戦いの力 自己との戦い 挑戦 知性

「チャレンジ・挑戦」「大胆さ」「行動」「問う」

「真正面から物事を見る」などを意識して過ごしてみましょう

「挑戦こそ力の源」 

 

②13の銀河の音を意識して

潜在意識を動かす

 

音3(WS黄色い戦士の3日目)

「互いに奉仕する」

キーワード 未知体験 

体験したことが人々をつなげるときに役に立ちます 

 

★銀河の音13のリズム・3日目★

音3の今日は未知体験です。

1で一つであったものが2で二極化し、

3では関係性が生まれ、活性化します。

心のよりどころは何か、

体験が生きる土台となります。

何のために「奉仕」するのか

奉仕の精神に人々が集まります。

今日は一緒に協力しあえる仲間と過ごしましょう

 

音3の日は3つ目の紋章の要素あり

青い夜

豊かさを夢見る 囲い込み 夜

 

今日のガイドキン・白い風
 導く力は「理解し合える仲間」 

同じ趣味や興味を持った友達を大切にし、意見や情報を交わし合う場を持ちましょう。良い意味での競争心が刺激されることで積極性が生まれ、心の世界も広がっていきます。

 

*~*~*~*~*~*~*~*
第四の城 K157〜K208 (12/16~2/5)

熟成
~赤い第一の城の時に撒いた種を刈り入れる時期

 結実の期間 結果を出す時 お金にも縁
*~*~*~*~*~*~
*~*

 

あなたの紋章が入っていたら、ちょっと意識してみて下さいね!


今日の太陽の紋章・白い鏡:自分の紋章の力を発揮しやすい日
今日の類似キン・赤い龍:過ごしやすい日
今日の神秘キン・青い夜:気づきが多い日、不思議体験が起こりやすい
今日の反対キン・黄色い星:挑戦意欲が引き立てられる、学びの日

今日のガイドキン・白い風迷ったり考え込んだ時、方向を示してくれる日

 

 WS黄色い戦士13日間
黄色い戦士の紋章の人…自分の紋章の力を発揮しやすい期間
黄色い戦士がガイドキンの人…迷ったり考え込んだ時、方向を示してくれる期間
類似キン・青い夜…過ごしやすい期間
神秘キン・赤い蛇…気づきが多い期間、不思議体験が起こりやすい
反対キン・白い世界の橋渡し…挑戦意欲が引き立てられる、学びの期間

 

今日の鏡の向こうキン(もう一人の私)

KIN63 青い夜 赤い空歩く人 音11

このキンナンバーの方にとって

今日は一番エネルギーの調和がとれる日。

応援される日

 

今日の絶対反対キン(愛すべき人)

KIN68 黄色い星 白い世界の橋渡し 音3

このキンナンバーの方にとって

今日はエネルギーが真逆。

挑戦意欲をもって能力を上げる日。 

 

*~*~*~*~*~*~*~*

 

18 白い鏡 ETZNAB エツナブ

白…洗練の力

鏡の作用、真正面から取り組めばいくらでも奥行きが生まれます。

 

☆ミラクル子育てワンポイント☆

白い鏡のママ

守るべきものは身を挺して守る

約束や時間を子どもにも厳しく守らせようとする

枠にはめて考えがち⇒枠を広げる

 

白い鏡の子ども

子どもの時から自立心独立心が強い

枠にはめない育て方をする

自由で放任ぐらいがちょうどよい

広い世界を見せる・異文化に触れさせる

映像に適性あり・DVDパソコンをつかっての学習

 

…子育てに正解はありませんが

自分の納得のいく子育てがしたいですよね。

気づいた時からいつでも上書き可能です。

 

~*~*~*~*~*~*~

K198の有名人(敬称略) 

(ツォルキンバースデーの方、おめでとうございます)

香川照之 アントニオ猪木 間寛平 稲生和久 松井一郎(大阪知事)西村雅彦 高橋尚子 ミムラ       

いつも精一杯生きている 休息必要 挑戦し続ける人 優しい

*~*~*~*~*~*~*~  
KIN197〜200に照合する易経「地山謙(ちさんけん)」

・中身が充実していれば謙虚になれる。言葉よりも行動

・控えめに譲る気持ちの期間

・男子裸身の卦

・地元地域で活動

*~*~*~*~*~*~*~*~

今日(365日の)お誕生日の方、おめでとうございます

…今日から次の誕生日までの1年の過ごし方のポイント

[黄色い時代]定着の時。理想を築く、基盤を作る時代

【3年目】協力体制を組む年。コラボレーションの時代。自分が相手に協力する。

[地山謙]「実るほど頭を垂れる稲穂かな」謙遜、謙譲、謙虚が大切。相手を認め、自分も認めてもらおうという姿勢。故郷に帰ると良い。

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

※あくまで統計的傾向であって決めつけるものではありません。
ご自分にピンとくる情報を受け取ってくださいねクローバー

 

★あなたのKIN・紋章・音 はコチラから⇒

わからない方はメッセージにてお尋ねください。

生年月日をお知らせいただけば

KIN・紋章をお伝えしますクローバー

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

ドキドキ今日もご訪問ありがとうございますドキドキ

 

私は…KIN215 青い鷲 赤い月 音7

 

青い鷲…俯瞰力、人のことはよく見えるのに

自分の足元は見えない(笑)

赤い月…人の影響受け易いです。

音7…共感力が私の強み。

誰にでも合わせられる。

そしてさまざまな視点を学ぶことが音7の力になる。

 

二人の音7、吉野源三郎さん(K46)と宮崎駿監督(K202)。

吉野さんの1937年の著書「君たちはどう生きるか」

2017年に漫画が出て売れています。

宮崎駿さんも2017年に制作をはじめられた新作タイトルも

「君たちはどう生きるか」

今年、東京五輪に合わせて公開のようです(2020.1.9.のネットの記事に見たけどほんとかな?)

 

マヤの師匠・越川宗亮先生より毎朝届くシンクロ通信、

過去記事に書かれていました。

 

音7は反対も音7。

ゆえに神秘的なものに心惹かれ、

知らず知らずのうちに「自分探し」をしていることがよくあると言われます。

「自分はいったい何者なのか?」

「どう生きるのか?」

などの問いかけを度々自分自身にするのです。

 

本の中の「コペル君」とアドバイスをくれる「叔父さん」との関係は、誰の中にも存在するであろう「自分」と「賢明なもうひとりの自分」の関係に感じられてなりません。
 

別の視点からみると、

「自分」と「賢明なもうひとりの自分」との関係がスムーズとなり、順調に稼働をはじめると、さまざまな問題が一気に解消へ向かいます。

 

じつはこの両者の関係をスムーズに修正し、

「賢明なもうひとりの自分」のの声を聴き、生きようとするのが「本当の自分」ともいえるでしょう。それを具体的に推し進めるのが「ツォルキン」のエネルギーなのではないか。・・・

日夜「ツォルキン」を意識し、そのエネルギーを存分に浴びてみましょう。いつの間にかリズムが変わり、出会いが変わり始めた自分に気づくでしょう。

 

吉野源三郎さんK46は私と鏡の向こうの関係、

この記事を読んだ時、さっそく本を買い、

まさに「もう一人の私」からヒントをもらいました。

 

「鏡の向こう」とは・・・

ツォルキン表の真ん中、130と131の間に鏡があるとすると

点対称の位置。

私KIN215が右手とすると

鏡の向こうKIN46は左手。

エネルギーの調和が取れる関係。

「鏡の向こう」は、別の言い方をすると「もう一人の私」

もう一人の自分が教えてくれる

気づいていなかった自分に出会う、

という感じです。

 

 

ジョハリの窓

マッピング講座で教えてもらった「ジョハリの窓」

マヤ暦での気づきも一緒だと思います。

「もう一人の自分」とは

この窓を大きくしていくことだと思います。

 

「白い鏡の日」

あなたの枠を広げていきましょう。

 

そんな「鏡の向こうの日」など特別な日は他にもあり、

マヤ暦をくらしに活用する方法を

ダイアリー活用講座でお伝えしています。

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。

明日は…KIN 199 青い嵐 黄色い戦士 音4

「現状を分析して原因を追究し進むべき道を見い出しましょう」という日

 

皆さまも♡今日もワクワクな一日を

            クローバーハートクローバーもりこ

 

♡お読みいただき、ありがとうございました♡

 

「黄色い戦士のマヤの叡智」

~挑戦することで魂は成長する~

(参照文献「生まれてきた目的」がわかれば、

奇跡は起きる。越川宗亮著より)

 

☆自然治癒力学校 

 メルマガ 日常セラピーご登録はコチラ⇒

毎日8時に配信    

メンバーの一人としてひと月に一度ほどのタイミングで

”マヤ暦を日常に取り入れてみましょう!”

という事で書かせていただいてまる3年。

過去の記事

よろしければ お立ち寄りください。