Aiscream BOX -11ページ目

リフォーム選手権*出窓男前計画*棚をロッカー風にする!

出窓を男前にするためにこんなん作ってみました


さびた風のプレート。


これ、元はセリアのネームプレート(大)です!

いい感じのアンティーク風な塗装がされてるんだけど
そっち系のアンティークは今回のイメージと違うので
やすりを使ってはがします。


黒い塗装はすぐ取れて、下の銅メッキが手強いんだけど
気合いを入れれば1つ10分ほどで削れます!


塗装をはがしたままではピカピカしてるので、
ここで登場するのがエイジングリキッド!



「塗るだけで味のある色合いになる」に惹かれて注文したけど
エイジングとかシャビーとかそういうシャレオツなことにあこがれるけど
どうやったらいいのかよく分かんないし
うまく使えるんだろーかってすっごいプレッシャーで
届いてからずっと段ボールに入れたまま見て見ぬふりをしてました。

このままこれはなかったことにしてしまおーかとも思ったり。笑


でも「塗るだけ」ならできるかな~と重い腰をあげ
削ったプレートに本当にただ塗ってみました。

いらないTシャツにエイジングリキッドをつけてぽんぽんとな。



ぽんぽんしたり、ちょっと拭き取ったりして乾いたら




な、なんと!!

なんかいい感じになったーーーー♪


ペンキがすでにいい感じの色合いになってるので
なんの技術もない私ですが、ほんとに塗るだけでできたよー!

壁紙屋本舗さんのHPにも書いてありますが
ペンキをかすれ気味にぬるのがポイントやと思います

やすりで付いた傷にいい感じにペンキがしみこんで
削りきれなかった銅メッキがさび風になって
おしゃれアンティークプレートが男前サビプレートになった気がします!


エイジングリキッドたっっっのしいっ!!\(^o^)/ ←

簡単に上手にできたので、もう大好き♡
2度と手放さない♡♡


これを付ける棚の取っ手も同じように
やすり→エイジングリキッドで雰囲気をそろえます!





これを前回白く塗った出窓下の棚に両面テープでぺたっと貼って
ナンバーをステンシルしたら棚がロッカー風になりました



反対側も。



どうですかー?
往年のアイドル 赤い養生テープ側の棚もさわやか系男前になってますか!?


今までろくな感想言ってくれなかった旦那も
朝1さっそく気付いて
「おーー!おしゃれにしたねー!
(プレート見て)これあれか、技使ったんか!」
と言ってくれましたーー( ´艸`)

技って小学生かwって感じやけどこんな小さな変化に気付くなんて
やっぱり男の人は男前が好きなんだね♪


出窓、もっと男前にしてくぞーー!

----------------
読んでくれてありがとうございました!

コメントしてあげよっか?と思った方いましたら
こちらのブログでもとっっても嬉しいのですが
壁紙屋本舗さんのブログの私の記事にいただけると
グランプリ審査の審査基準になるんです!

もしよければこちらもご覧ください↓↓
壁紙屋本舗さんblogのにこのページ
※blogアップには少しタイムラグがあります。
本家ブログアップの数日後に更新されると思います。

また壁紙屋本舗さんblogの下の方に
Facebookのいいね!ボタンがあるので
押していただけるとそれまた加点になります~♪

応援していただけるとうれしいです♪
よろしくおねがいします!

リフォーム選手権*ミッチャクロンで棚を白くする!

土日は子どもと1日中一緒に遊んで疲れて寝ちゃうし
ワールドカップ応援しなきゃだったし
まったく1歩もリフォーム進みませんでした(=◇=;)

ほかの方たちがぐいぐい進んでるのに
ちょっぴり焦って、今日は朝からリフォーム開始!


男前化進行中の出窓の棚に手をつけました

ミッチャクロンさーん、出番でーす!
【染めQ】上塗り塗料を車・建材などに強力に接着させる!塗料用の接着剤です。ミッチャクロン ...


時間ないのに!こんな落書きしてる場合じゃないのに!
ついふざけたくなっちゃう深夜帯w

だって「ミッチャクロン」って
ご当地ヒーローみたいな名前なんだもん(笑)


でもこのミッチャクロン、バカにしちゃいかんのです
これを塗れば、つるつる合板にもやすりなしでペンキが塗れちゃう
っていう優れものなんです!

めんどくさい作業ベスト3に入るくらいやすりがキライなので救世主ですよ!


ただーーーし!


超くさい!!


缶を開けただけで
「レギュラー満タン、現金で!」
って言いそうになるシンナー臭がします。

なので次男を2階でお昼寝させて
1階の窓を全部あけて一気に塗装開始!


塗りたいのはこの出窓周辺の棚たち。
ベージュなんかグレーなんかっていう微妙な色。


うちのメンズたちの視線をほしいままにした赤い養生テープも
ひと思いにビリ~っとはがします
グッバイ



そして壁側にNEW養生!
はい今回もかわいい
(マステ、つい買っちゃうけどめっちゃ余ってるんですw)




養生できたら、棚全体にミッチャクロンをうすく満遍なく塗ります。
さらさらした液体なのでちゃちゃっと行けました。

15分以上乾燥させてからペンキを塗ります。

つるつる合板にうそのようにペンキがのるのにびっくり!
まったくはじかれることなく2度塗りして完成~☆



ニッチも。


写真だと色の変化がわかりにくいけど
この棚たち、28年の歳月でかなり汚れてて
手垢なのか、ほこりのせいなのか、
昔はリビングでたばこOKだったのでそのヤニなのか
うすら汚いのが何しても落ちなかったので
白くなって清潔感がでました~♪


ミッチャクロンブルー、ありがとう♡




さてここで、壁を緑にしたときにコメントを間違えたひな壇芸人(旦那と長男)に
再度チャンスをあげました。


「今日ここちょっと変えてみたんだけどどう~?」

旦那「えっと・・・棚の色が・・・変わった?」

変わってます!がんばって変えたんです!
棚たくさんあるし、ニッチんとこかなりでかいし
このビミョーな変化のために結構大変だったんです!
もっと自信持って答えてよね~もぉ!



「長男くん、どう?」

長男「わかったーー!ママぐちゃぐちゃにしちゃった!」


ぐちゃぐちゃ?

え?ぐちゃぐちゃ??




ハッ( ̄□ ̄;)



ここか。



棚塗るのに中身をいったん全部出窓にあげたんです(;^_^A


今回の作業は結構大変だったわりに写真でも分かりづらく
家族にも変化に気付いてもらえない結果となりました( ´(ェ)`)チェッ


明日こそ、みんなに「わぁ~変わったねー!」って
言ってもらえるようなことしたいと思います!


----------------
読んでくれてありがとうございました!

コメントしてあげよっか?と思った方いましたら
こちらのブログでもとっっても嬉しいのですが
壁紙屋本舗さんのブログの私の記事にいただけると
グランプリ審査の審査基準になるんです!

もしよければこちらもご覧ください↓↓
壁紙屋本舗さんblogのにこのページ
※blogアップには少しタイムラグがあります。
本家ブログアップの翌日くらいに更新されると思います。

また壁紙屋本舗さんblogの下の方に
Facebookのいいね!ボタンがあるので
押していただけるとそれまた加点になります~♪

応援していただけるとうれしいです♪
よろしくおねがいします!

リフォーム選手権*出窓男前計画*板貼り

「これがカリフォルニアでしゅね!ふむふむ」




養生の赤いテープをいいねいいね言うパパ&長男とは違い
次男はお勉強熱心です!

床に本をおいとくと、1週間前に収得したての寝返りで
ごろんとやってきてゲット!
うまーいことページをめくってお勉強

あむあむ


ギャーーそれママの大事ーーー!


そんな朝の一コマ。まったくもぉ!!
(床に置くなよーっていうツッコミは聞こえません( ̄Д ̄;;)



突然ですが、この家は元々あたしの実家だった家なんです。
それをもらって住んでます。

でね、あたしも子どもの頃よくやったけど、
前回ペンキを塗った出窓、子どもと犬は必ず登る!そしてくつろぐ!

なのでもっとくつろげるスペースに変えていこうと思います!


元はつるっとしたなんでもない合板(?)の出窓




ここにSPF材を貼っていきます。
もっと安い野路板も考えたけど、子どもが素足で登るのでやっぱりSPF♪



そしてこの板をペイント!
ペイントに使うのは大好きバターミルクペイントのYellowish White


お高めだけど、この塗りやすさと臭いのなさを体験しちゃったら
もうHCの安いペンキには戻れません!
子どもがいるので、特に室内は愛用してます♪


これを2度塗りして真っ白にしました♪



今日はここまで!
これをもうちょっと男前なくつろぎスペースにしてくよ♪


ちなみにペンキ塗り途中で中断しなきゃになったとき
ラップをしておけば乾かないよー!
次男に呼ばれてもこれで一安心♪


----------------
読んでくれてありがとうございました!

コメントしてあげよっか?と思った方いましたら
こちらのブログでもとっっても嬉しいのですが
壁紙屋本舗さんのブログの私の記事にいただけると
グランプリ審査の審査基準になるんです!

もしよければこちらもご覧ください↓↓
壁紙屋本舗さんblogのにこのページ
※blogアップには少しタイムラグがあります。
本家ブログアップの翌日くらいに更新されると思います。

また壁紙屋本舗さんblogの下の方に
Facebookのいいね!ボタンがあるので
押していただけるとそれまた加点になります~♪

応援していただけるとうれしいです♪
よろしくおねがいします!