リフォーム選手権*SCRAPWOOD様出番でーす!

いい感じに色が抜けたシルバーグレー♡
ところどころささくれて男前♡
なのにささくれを触っても痛くない!

なんで!?
タイトルでお察しの通り、これ、うわさのあの子なんです!
大事に大事に箱に入って届いたSCRAPWOOD WALLPAPER様!
(PHE-07です)

この箱までおゃれに感じるよね~♪
こんな箱入り壁紙初めてでドキドキ!♡
さすが高級壁紙!
予算の関係であたしが買えたのは3メートルロールを2本
全部のばして確認してみたけど、6m分だと柄のリピートはないです
生で見て、この壁紙が大人気な理由がわかったよ!
写真で見ても本物っぽいけど、
これが間近で見ても本物と間違えちゃうくらいリアル!
プリントしたなって感じが全然ないの。
触るまで木だと思い込んじゃうよ!
もうあたし完全に虜です♪
でね、箱を開けたらこんなものが入ってました!
やったーラッキー♪
何に使おうか今考え中です( ´艸`)
で、この壁紙を使うのはテレビ側の壁と、ドアのリメイクです。
まずはドアのリメイクから始めまーす!
今のドアはいたってシンプルな合板のドア。
合板がずっとイヤだったんだけど、リメイクすることにしたので
変に飾りっ気もなくつるっと真っ平らなところはグッジョブ!
でね、予算の関係で6m分しか買えなくて
テレビ側は目立つからばばーんと使いたくて
そしたらドア側に残されたのはこんだけ( ゚ ▽ ゚ ;)
すくなーーー(笑)
これでも110cm分あるんだけどね。
材料の確認のときに、壁紙屋本舗さんからも足りてないですよ~って言われたんだけど
ほんとに足りてないよねw
でもこれを足りてない感が出ないようになんとかリメイクしていきたいと思います!
とか言いつつ、このドアについてノープランなのです!爆
なんとなーくのイメージはあるので、
手を動かしながら、考えながら、進めていこうと思います
読んでくれてありがとうございました!
コメントしてあげよっか?と思った方いましたら
こちらのブログでもとっっても嬉しいのですが
壁紙屋本舗さんのブログの私の記事にいただけると
グランプリ審査の審査基準になるんです!
もしよければこちらもご覧ください↓↓
壁紙屋本舗さんblogのにこのページ
※blogアップには少しタイムラグがあります。
本家ブログアップの数日後に更新されると思います。
また壁紙屋本舗さんblogの下の方に
Facebookのいいね!ボタンがあるので
押していただけるとそれまた加点になります~♪
応援していただけるとうれしいです♪
よろしくおねがいします!
リフォーム選手権*男前出窓完成!
スタジオに撮影に行ってきました♪
そこのキッチンがおしゃれすぎて鼻血モンだったんです!

ムハーーー!
このとき、長男が着せてもらったスーツが超細身で
「渡部篤郎さんはいりまーす。よっジェントル!」って旦那とふざけてました
(ビターブラッドの見すぎです)
そんなわけで週末はほぼ作業が進まなかったのですが
男前出窓完成しましたーー!
最後の作業はMORE カリフォルニア!!ってことで、
じゃーん♪
出窓に貼った板に、カリフォルニア州の国旗をステンシル~♪
ちなみに国旗はこれ。

うっかりペンキが飛んだので★を1つ増やしてごまかしました( ´艸`)
そのほかにも海辺に書いてありそーなことを適当にステンシル。
(つっこみどころ満載だったよーで、旦那氏ウケも上上!)
あと、エイジングリギッドで板を少しシャビっとな。
海辺でちょっと古けてきたビーチハウスの縁側のイメージです

エイジングリギッドでステンシルしたらどうなるんかなーと思って
矢印だけやってみたんだけど
板で作ったやじるしが貼ってあるみたいになってお気に入りです♪
それではリビングの片付けも終わったので
出窓全体のびふぉーあふたー行ってみまーす!!
びふぉー

想像以上にガラッと印象かわりました-( ´艸`)
出窓側がびしっと引き締まったことで
テレビ側の漆喰壁がより白く見えます♪
出窓正面からもいきまーす!
びふぉー
さわやか3組~~~!!
(同世代は小学校のときみたことあるはず)
壁を緑にしたら、もともとついてたオレンジのカーテンだと
サーカステントの雰囲気が出ちゃったので
レース代わりのコットンカーテンと前後ろを逆にしました
そのおかげでなおさら窓周りがすっきりしたよ
カーテンの開け閉めがちょいとめんどうだけど
旦那氏から苦情が出てないのでだいじょぶみたい♪
出窓をくつろぎスペースにしたくて端っこにクッションを設置。
(あ、少し板も貼ってみたんでした)
ロッカー風にした棚には絵本や雑誌を収納してるので
このくつろぎスペースで見るもよし
ついでにおかし食べたりしちゃったら
ただのヤクルトもちょっとワクワクするのです~♪
窓からはお庭も見えるし、南側で明るいし
ゴロンとしたくなるコーナーになりました
(あ、落っこちても責任はおいませんよ!)
出窓リフォームはペンキとエイジングリギッドとミッチャクロンが大活躍!
毎日せっせとハケを動かしつづけました
次回からはやっと輸入壁紙の出番です!
お楽しみに~♪
読んでくれてありがとうございました!
コメントしてあげよっか?と思った方いましたら
こちらのブログでもとっっても嬉しいのですが
壁紙屋本舗さんのブログの私の記事にいただけると
グランプリ審査の審査基準になるんです!
もしよければこちらもご覧ください↓↓
壁紙屋本舗さんblogのにこのページ
※blogアップには少しタイムラグがあります。
本家ブログアップの数日後に更新されると思います。
また壁紙屋本舗さんblogの下の方に
Facebookのいいね!ボタンがあるので
押していただけるとそれまた加点になります~♪
応援していただけるとうれしいです♪
よろしくおねがいします!
リフォーム選手権*出窓男前計画*配管風のやつ。
出窓の上にこんな男前がやってきました!
配管風のやつです!(やつって。笑)
よっ!男前!ヒューヒュー
これ、実はもともとはこーんなカーテンレールでした。
これ、あたしが子どもの頃に使われてたカーテンレールで
今はここにはカーテンはつけてないんだけど
部屋干しするときの物干し竿になったり
コートをかけるハンガーラックになったりと現役バリバリ!
↑このように、用途がいろいろあって一言で言えないので
総称して「やつ」となりましてん( ´艸`)
でも、このままでは「なんでここにカーテンレール?」感がすごいので
整形 リメイクして男前になっていただきました!
まずは両端についてるエレガントと
カーテン用のじゃらじゃらしたやつ、さようなら。
こいつら、もうずっとジャマだなと思ってて
これを機に切断しようと思ってのこぎり買ってきたのに
軽くひっぱたら簡単に抜けた!笑
カーテンレールの棒だけじゃ雰囲気が出ないので
塩ビパイプとL字のパイプつなぐやつを買ってきました。
ホームセンターに売ってます!
ガス管はほんとの金属なので重いし高価だしハードル高いけど
塩ビパイプは安いし軽いしのこぎりで簡単に好きな長さにカットできるよ~♪
塩ビパイプ感、カーテンレール感をなくすために
ミッチャクロンを塗って、黒と銀の絵の具でペイントします。
なんでもいいと思うけど、私はこの2つを使いました
ハケで塗ったんだけど、私、気付いてしまいました!
横に動かすと刷毛の線ができて、塗ったなって感じになっちゃうけど
ぽんぽんと叩くように塗っていくといい感じになるー♪
※丸いのは塗ったものの今回は使いませんでした。
↑ここまでできたら、エイジングリキッドもぽんぽん
塗るだけで、あっという間にアンティークな色合いにできる水性塗料エイジング 水性ペンキ イマ... |
できたーーーー!!

うん!塩ビパイプとは思えない!(自分で言うー笑)
壁についてる部分は、中に押しピンを刺してあって
押しピンに引っかかることで、パイプがずれないようになってます。
こんな感じで出窓の上も男前になりましたー♪
ではみなさんご一緒に。
えびばでぃせーい
よっ男前~!!
出窓男前計画も佳境に入ってきました!
次回で完成しまーす♪
おたのしみに!
----------------
読んでくれてありがとうございました!
コメントしてあげよっか?と思った方いましたら
こちらのブログでもとっっても嬉しいのですが
壁紙屋本舗さんのブログの私の記事にいただけると
グランプリ審査の審査基準になるんです!
もしよければこちらもご覧ください↓↓
壁紙屋本舗さんblogのにこのページ
※blogアップには少しタイムラグがあります。
本家ブログアップの数日後に更新されると思います。
また壁紙屋本舗さんblogの下の方に
Facebookのいいね!ボタンがあるので
押していただけるとそれまた加点になります~♪
応援していただけるとうれしいです♪
よろしくおねがいします!












