富士山すそ野ウォーク 第12回 その3 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

後半は一面気持ちのよいすすきっ原を歩きます



富士山は

見えなくなりそうだったり……ガッツリ姿を表したり

私たちをハラハラさせてくれます




鹿の足跡と共に歩いたり





自然の中を歩くのは気持ちが良いもんです
(花粉はあるけどね)


ウワッ!?
なんか激しく折られてる木
どうしたの?


風とか……雪とかの仕業でしょうか?
この辺り軒並み枝が折れてる木が続いたり……




ランチの時に同席した方は
今回2週目という方で
「前回はこうだった……」
と色々今回との違いを教えて貰えたのも楽しかった


浅間神社
控え柱しっかりあります




その後もまた
草原に浮かぶ富士山を眺めつつ



ずっと歩いてきた静岡県から
山梨県へ


静岡県から山梨県に飛んでみる
ちょっとうかれるおバカたち(笑)
1人参加でも、、友達はできるのよ(笑)


山梨県から静岡県に入ったときには
まだそこまで打ち解けてなかったのかな



そして
思い返すと
(あまり見る機会がない)
静岡県側からの富士山の姿を楽しみにしていたのに

静岡県に入ると
富士山のお姿見られない回が、続き……


山梨に戻ってきちゃったねー


また
息子達から
すごいタイミングだね
と言われた今回の場所が『ホットスポット』のホテルやドラマに出てくる風景だったこともそうでしたが

もう一つのすごいタイミングは
バスに乗り込んで通る道は
『旧上九一色村』

そうこの辺りは
オウム真理教のサティアンがあった所
(ただただ草原の続く景色でした)

あの事件から30年


サリンのまかれた地下鉄は
私にとっても身近な……いつも使っている路線で
ほんの少しのタイミングで
ぶつかってしまったりすれ違ってしまったり……

人生の機微について考えた事件でした


また
歴史に全く興味のない私なんだけど

かつて
信玄やら信長やら……
それ以外の歴史上の人物達が……
あるいは
史実には残らない普通のの人々達も
ちゃんと生きていてちゃんと生活してたんだろうな

と、思いながら歩く道も感慨深かった

このバスツアーに参加させて貰ってることに感謝だよ