お弁当を食べつつ・・・
(こんな時間でお弁当食べなくても鎌倉で美味しいお料理食べればよかったんじゃないの?)
と思ったけど・・・
ま、その件は忘れ進みます。
大平山頂上で食べている時に話しかけてきたおじさまが
「富士山が見えればなあ。。。」と言ってて
(え?すごくきれいに見えたのに?)
「見えませんでした?」
と聞くと
「いや、これから見に行くけどね」
多分私とは違う行程で・・・
この先に富士山が見えるポイントがあるのでしょう。。。
富士見平でとてもよく見えたことを話すと
「それは良かったありがとう!」
と歩いて行ったのですが・・・
途中で右側にあきらかに眺望のために木を切った雰囲気の場所があり
あのおじさまもここから見てくれたかな?
途中めちゃ岩が続いているところあり
えへっ
これが蛇紋岩だったらヤバいなあ・・・・
などと思いつつ下山
ハイキングゴース下山(11:15)
そのまま鎌倉宮へ
今回の一番の目的のココ
ちょっとね・・・・
すごく嫌な人から嫌な気を受けちゃったので・・・・
厄落としさせてもらいます。
かわらけに厄を吐き出して・・・
石にぶつけて割ると厄が落ちる。。
(ん?前より石が増えてるような。。。。)
あまりにも気持ちを込めすぎて
すごい力で投げたので木っ端みじんに砕けてくれました。
この後、前回は行けなかった頼朝さんのお墓をお参り
でも何気にその手前にある白旗神社が気になる。。。
狛犬さんが・・・・・・・坊ちゃん刈り??
・・・バナナマンの日村さん?
この後鶴岡八幡宮に向かうけど
この辺りから観光客がいっぱいの中・・・
登山の格好をしている自分の姿が恥ずかしい。。。
ほら着物姿で自撮りしてるお姉さんたちも・・・
もうね、、、そそくさとお参りし
それでも小町通を抜けながら鎌倉駅に向かうけど・・・
「本日生シラス入荷していまーす」
なんてレストラン前で呼び込みしてて
生シラス食べたい。。。と思いつつ
自分の姿が恥ずかしくて入る勇気もなく
(お昼ご飯食べちゃってるしね)
鎌倉駅付近の農協の販売所で鎌倉野菜を購入
駅前の東急ストアで地ビール買って
まっしぐらに帰宅です。
天園ハイキングコースより
瑞泉寺から鎌倉駅までの一般道の方が長かったような感じですが
それでも気力回復!
よしっ、また頑張るよ!