ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は原理原則のお話で・・・
「お金以外の価値提供を」
というテーマでお伝えします。
私は今年で独立11年目ですが、
この10年の間にがむしゃらに
失敗と成功を繰り返してきたお陰で、
事業やら不動産収入やらで、
会社員をそのままやるよりは・・・
大きな収入と時間を得ることが
できるようになったかなと思います。
(代わりに借金も膨大ですが。笑)
なので今は金銭面での心配は
かなり減りましたが・・・
逆に最近すごく感じるのは、
「お金で解決できない、
価値提供はめちゃくちゃ大事」
ということです!
たとえば先日は不動産の勉強会で、
勉強会後は何も企画がなく・・・
「誰か懇親会企画しませんかー?」
という要望があって、誰もして
なかったので私が企画しました。笑
いつも懇親会の企画するのとか、
慣れているので・・・
会場近くで多分来るであろう人数を
ある程度予想して評価高そうな所を
リサーチして予約する、
いわゆる幹事的なお仕事です。
でも一口に懇親会の幹事と言っても、
実は企画する人によって
かなりクオリティが変わるんですよ。
・前の会場からのアクセスのしやすさ
・食事の味や接客などのクオリティ
・店内の雰囲気や、個室かどうかなど
・金額と料理の質を踏まえてのコスパ
・集金の段取り
私はビジネスを始めるずーーっと前から、
幹事体質で会社員時代も友人間でも、
幹事を引き受けることが多々ありました。
だって、下手な人にお願いしたら、
段取り悪かったり、
値段の割に全体のクオリティ低かったら
私自身が不満足なので。苦笑
ただ最近は、自分が知らないエリアで、
もっと詳しい人がいる場合は、
お願いしたり店を聞いたりしますが!
ま、細かいやり方は置いておき・・・
飲み会の幹事とかは、
お金でどーのとか関係なく、
手間暇かければ誰でもできることで、
やれば皆に喜んでもらえるんですよね。
やる気があれば誰でもできる、
《価値提供の一つ》です。
後は飲み会の場とかでも、
できる価値提供は沢山あり・・・
・モバイルオーダーは積極的に取る。
・グラスが空いてたら注ぐか、
注文を店員さんにする。
・楽しい会話で盛り上げる。
・逆に話を振って場を盛り上げたり、
オーバーリアクションしたりする。
など、小さなことですが
価値提供できることって沢山あります。
でも逆にいくら稼いでいても、
上記のような《気遣い》ができないと・・・
人が離れていくかなぁと感じます。
そういう意味では、
気遣いを学ぶのは営業や、
接客業をすることで学べるので・・・
若い時にこれらの仕事を経験して、
気遣いできる人間になることは、
もの凄く大事ですね!
たまに稼げるようになって、
この辺りの気遣いができずに
横柄になってしまう方もいますが、
周りを見ても・・・
収入に関係なく気遣いできる人が、
楽しく生き生きしてますし、
ビジネス関連も伸びていますね!
なので個人的には、
いつでもどこでもできることなので、
《お金以外の価値提供》を
意識することは日々の満足度が
圧倒的に変わるので・・・
普段から意識していきましょう!
◎1/25(土) 大阪セミナー
PS.
先週は年の瀬ということもあり、
民泊見学&関西の民泊メンバーで
忘年会に参加させて頂いたり。
バーニング大家こと谷さんが
企画してくれた大規模な大家イベントに
参加して勉強させて頂いて・・・
その後懇親会から二次会と
遅くまで皆で飲んでいたり。
名古屋の秋田さんに誘っていただき、
岐阜の柳家で絶品料理を頂きながら、
久々の大家メンバーと話したりと、
忘年会続きの一週間でした!
ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓