自由で幸福度が高いビジネス | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
  
今回はビジネスモデルの話で・・・
「自由で幸福度が高いビジネス」
というテーマでお伝えします。
 


私はこれまでに色々な事業を
手がけてきましたし・・・
周りでも色んな業種の方も
見てきました。
 
その中で感じたのは、
どんなビジネスかによって、
《利益・自由・幸福度》が変わる
ってことです。
 
そしてビジネスモデル的に、
圧倒的にすごいなと感じるのは・・・
やはり《不動産投資》を始めとした、
《不動産賃貸業》と《不動産売買》です。
 
 
・少数精鋭でいける。
 (人を雇うストレスやリスクがない)
 
・最初は大変だが、
 不動産を購入して安定してくると、
 本当にやること最小でも十分回る。
 
・しっかりやればやるほど、
 資金も残るし決算書も良くなるので、
 ライバルが減っていく。
 
・融資でレバレッジもかけれるので、
 少人数で安定性が高く、
 売上・利益も伸ばせられるのは、
 不動産以外にないのでは??
 
 
実際、うちは法人10期目ですが・・・
今期は年商4億ほどの着地予定です。
大きな不動産売買があったのもありますが、
自分以外に社員1名、パート1名の会社で
それほど頑張らずに、
年商4億ってすごくないですか?汗
 
これが別業種でしたら、
多くの人雇ったりかなりの時間を
ビジネスに充てる必要があったりしますが、
不動産業界でしたら・・・
そんなに難しいことではなかったりします。
不動産は取引額が大きいですしね。
 
ただ不動産も良い部分もあれば、
悪い部分もあります。
 
 
・最初は資金も必要だし、
 下手な物件を掴まされると詰む。
 
・基本的には利回りが低くて、
 積み上げ型のビジネスモデルなので、
 積み上がるまでは時間がかかる。
 
・逆に積み上がってしまうと、
 やることがないので暇を持て余す。
 それで余計なことを始めて、
 逆に資産を減らす人も出てくる。
 
・基本的に「ありがとう」を
 もらいづらいビジネスモデルなので、
 やりがいは感じづらい。
 
・日本国内の不動産だけだと、
 人口減もあって将来の先行きは暗い。
 
 
そういえば某ギガ大家さんが、
「物件買えた時」と「物件が売れた時」以外は
ネガティブな作業や報告しかないので
テンションが上がらないと言ってましたが、
確かに普段は地味な作業が多く、
楽しいことは少ないですね。。苦笑
 
そこで私がお勧めしたいのは、
出版させていただいた本のタイトルでもある、
『民泊×不動産投資』の掛け合わせです!
 
不動産投資だけだと欠点になる部分を、
《民泊》を掛け合わせることで・・・
見事に欠点を補うことができます。
 
 
・資金が少ない初期の頃は、
 賃貸民泊で実績を積むのに最適。
 
・不動産賃貸業に比べると不安定だが、
 その分上手く時期や波に乗れたら、
 売上や利益を数倍に伸ばせる。
 
・シンプルな不動産賃貸業に比べて、
 工夫の余地が数多くある。
 
・将来的にみても、
 円安になればなるほど有利になり、
 売上アップが期待できる。
 
・自分が宿泊したい宿を作っても、
 顧客から「ありがとう」を
 もらいやすい事業。
 
・創意工夫のために、
 自らも色んな宿を巡って研究するので
 旅行好きは趣味を仕事にできる。
 
 
特に最後の二つは重要で、
自分の好きやこだわりが
売上に直結するのは楽しく・・・
感謝されるビジネスというのは、
やっていて楽しいです!
 
コロナのように外的要因で、
売上が下がる可能性もありますが、
逆にコロナ明けの今は、
大きく伸びているので・・・
良くも悪くも安定している不動産と
組み合わせることで欠点を補えます。
 
そして何より《民泊と不動産投資》の
両方をやることで・・・
自由な時間とお金が手に入りますし、
やりがいがあって感謝もされますので、
幸福度が高いビジネスモデルだと感じます!
 
なので民泊も不動産投資も、
良い部分と悪い部分がありますが・・・
両方実践することで欠点を補えますので、
ぜひ両方実践することお勧めします!!
 
 
PS.
先週は岐阜在住のさやんちが、
経営者メンバー集めて岐阜ツアーを
企画してくれるとのことで・・・
河口湖帰りにそのまま寄って、
初日はロープウェーで山頂まで昇り、
予約困難なビアガーデンで飲んで、
その後はお勧めの焼肉店で飲んだり。
 


翌日はバスを貸切チャーターして、
昼は流しそうめん〜鍾乳洞見学。

 


その後は群上踊りの体験をして・・・
夕方から新鮮な鮎のフルコース頂き、

 


貸切船で鵜飼を間近で見学するなど、
とても良い経験させて頂きました!
 

 
平日にも関わらず、
自由人ばかりのメンバーが集まって、
めちゃくちゃ楽しい企画にて
絡ませてもらった皆様と
大変な企画をしてくれたさやんち、
本当にありがとうございました!!

 

 

◎9/10(日)名古屋セミナー

https://goo.gl/xvSydU

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ