秀才を凌駕する人生戦略。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
   
今回はビジネスマインドのお話で・・・
「秀才を凌駕する人生戦略」
というテーマでお伝えします。
 


私は現在41歳ですが、
ちょうど10年ほど前には
IT系の上場会社で働いており、
そこでは1000人ほどの社員がいて、
私よりも遥かに優秀な方も
たくさんいる会社でした。
 
ただ、その頃から副業で
不動産や物販を始めて、
8年前に独立して事業を立ち上げ、
今までやってきましたが・・・
恐らくサラリーマン時代の
メンバーの誰よりも、
現状は金銭的・時間的に
自由な状態になれたと感じます。
 
当時、今の私と同じぐらいの歳で
営業トップの成績を残されていた
すごい先輩や部長クラスの方なども
たくさんいて能力的には
絶対勝てない方も沢山いましたが・・・
大した能力もなかった私でも、
豊かな人生は送れるようになりました。
 
その要因はいくつかあると思いますが、
大きくは《人生戦略》を立てて、
人と違う道を歩んだおかげかなと。
 
そのおかげで、大した能力も高くない
私が秀才にも勝れるようになった
戦略や考え方を今回は羅列してみます。
 
 
・世の中には自分より賢い人は、
 いくらでもいることを認める。
 
・そんな賢い人達と同じ土俵で戦っても、
 まともな方法では勝てない。
 
・大事なのはそんな人達がいない、
 もしくは少ない土俵で戦うこと。
 
・さらに己を知った上で、
 自分にとって最適な場所で戦うこと。
 
・人がどう考えて、動いているかは二の次。
 
・大事なのは《今の自分にとって》、
 最適解は何かを真剣に考えて選択すること。
 
・自分を安売りせずに、どこが一番
 パフォーマンスを発揮できるか考え抜く。
 
・ほとんどの人が行動していないし、
 探す努力もせずに現状維持の人ばかり。
 
・なので己を知った上で、
 自らが一番輝けるポジションに付ければ、
 秀才にも特定のポジションでは余裕で勝てる。
 
 
たとえば私の場合は、
新規営業とかめちゃくちゃ苦手です。
なのでフツーの営業であれば、
大体どの分野でも負けます。。。苦笑
 
でも私は昔からサポートなどは得意で、
「飲み会の幹事」などは
昔から積極的にやっていて
店探しなどの段取りは得意分野です!
 
また旅行やグルメも元々好きなので、
その辺りを組み合わせた事業が
今やっているコミュニティー事業ですが、
私が好き&得意でやっているので
成り立っている事業ですが・・・
もし誰かに事業継承しようとしても、
代わりが効かないので難しいです。。苦笑
 
また、新しいものを作るのも好きなので、
民泊や収益物件でも新規立ち上げは
大好きで積極的ですが・・・
保守や運営はつまらなく感じて、
苦手分野だったりします。
 
このように私でも得意不得意がありますが、
一番得意分野に特化して事業を広げた結果、
全体として良い結果を上げられています。
 
なので、あなたもぜひ豊かな人生を
送られたいのであれば・・・
今いるポジションで頑張るのも良いですが、
自分の立ち位置を見直した上で、
ポジションチェンジして
《自分が得意なところ》で頑張ってみるのも
良いのではないかなと思います!
 
私は意識的にポジションチェンジをして、
色々失敗もしてきましたが・・・
そのおかげで現状は、
自分にとって《最適のポジション》を
見つけられたのが良かったと感じます。
 
特に《どんな仕事を頑張るか?》で、
数年後には大きく人生変わりますので・・・
現状に不満がある場合は、
ぜひリサーチをした上で、
ポジションチェンジをお勧めします!
 
 
◎12/4(日)東京セミナー
◎1/22(日)大阪セミナー
https://goo.gl/xvSydU

 


  
 
PS.
先週もまた過密スケジュールで、
今取り掛かっている新築の
現地打ち合わせをしたり・・・

 


京都でゴルフ〜夜は会食で、
色々人脈を広げたり。

 


 
大阪に来た友人と会食しつつも、
北海道まで足を伸ばして
仕事を片付けつつ・・・

 


近くまで来たので青い池まで
久々に行ってみました。
青い池は昔に比べて整備されて、
観光地化されてました。笑

 


 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ