総ては思考と行動を変えるため。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
  
今回はマインドセットのお話で・・・
「総ては思考と行動を変えるため」
というテーマでお伝えいたします。
 


まず先週は久々のMPA東京セミナーで、
前日は有志が集まってゴルフでしたが・・・
先月挫いた足がまだ不調で私は欠席。。泣
 


その後は都内で前夜祭として、
懇親会にて情報交換した後に・・・
近くでメンバーがオープンした、
カジノバーで飲みながら、
ポーカーやバカラを楽しみました♪

 


 
そして翌日はセミナー本番で、
上野にてお二方に登壇いただきました!

 


 
一人は神奈川で宅建業も上げて、
戸建て投資からコツコツと規模拡大していき、
最近はトランクルームやコインパーキングなど
幅広い投資を手掛けている春木さん。

 


 
二人目は民泊清掃やハウスクリーニング事業を
FC展開して大きく規模拡大しつつ、
《資本性劣後ローン》という難易度高い
融資を受けた榊原さんに登壇頂きました!

 


 
お二人ともかなりレベルの高い
お話をしていただいて・・・
参加者の満足度も高くて良かったのです!
 
ただどんなに良い話を聞いても、
それを「生かせるかどうか?」は別問題です。
 
当たり前の話ですが・・・
《話を聞くだけ》では何も変わりませんが、
一つだけでも《行動》すれば変わります。
でもなかなか行動に移せないので・・・
その前段階として《思考》を変えます。
 
 
 「戸建て投資は面倒かと思ってたけど、
  利回り高くできたら面白いかも」
 
 「劣後ローンって難しいイメージだったけど、
  意外と簡単そうだしやってみるかな?」
 
 
などなど、きっかけ一つで十分です。
そして私も、以前はセミナーなど参加したときは
あれもこれもとメモを取りまくってましたが・・・
最近は1つのセミナーで1つ、
《新しいことに取り組む》だけでも
十分に成長できるのかなと感じてます。
 
あれこれメモを取っても、
結局何をしたら分からなくなって、
何もしないより・・・
「これだけやる!」と決めて、
取り組む方がずっと良いと感じました。
 
結局セミナーとかに参加する理由は、
《何かを変えたい》って思っているからで、
何も変わらないのであれば・・・
結局のところ意味がないのかなぁと。
 
誰だって《新しいことにチャレンジ》するとか、
やったことないことに取り組むのって、
面倒くさくてやりたくないんですよね。苦笑
なので色々理由をつけてやらない。
 
でもどーせなら、そのあと一歩を踏ん張って、
一つでも良いので新しいことに取り組めば・・・
それが上手くいってもいかなくても、
良い経験として蓄積されるのでプラスです。
 
なので私も今回の話を聞いて・・・
《資本性劣後ローン》はチャレンジする
価値はありそうと分かったので、
「事業再構築補助金の締切が来週」だったり、
「来週末は別のセミナー資料作る」必要があったり
色々理由つけたくなりますけど、
せっかくなのでチャレンジしたいと思います!笑
 
 
◎4/2(土)宮崎セミナー
◎5/21(土)静岡・丸源旅館宿泊
https://goo.gl/xvSydU
 
 
PS.
セミナー後は何度かお世話になっている、
獺祭飲み放だがある「磯べえ」さんにて
懇親会してきました!

 


東京セミナーは今まで何度か開催して、
東京駅や新宿・渋谷など色々やりましたが、
個人的には上野周辺がコスパ良く、
面白い店が多いのでお気に入りです。笑
 

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ