資本性劣後ローンとは? | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ
 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
  
今回は融資関連のお話で・・・
「資本性劣後ローンとは?」
というテーマでお話いたします。
 


まだまだ長引いていて、
宿泊業界としては厳しい状況が続く
コロナ禍ですが・・・
逆にコロナの影響で良かった点もあります。
 
・コロナ関連の融資
・コロナ関連の補助金&助成金
 
実はこれらのおかげで
助かった企業も多かったでしょうし、
コロナ禍で経済的には厳しいのに
株価は上がるという現象が起きました。
 
ただこれに気付いた人は、
融資や補助金&助成金を活用して、
事業の立て直しを図ったり・・・
もしくは別事業に転換して、
そちらの拡大に繋げています。
 
そしていくつかある、
コロナ関連の融資の中でも・・・
注目されていながらも、
利用している人を見かけないのが
「資本性劣後ローン」です。
 
 
《資本性劣後ローンとは??》
 
・金融機関から「自己資本」とみなされる。
 
・金利は原則として業績に連動して設定され、
 返済は期日一括返済となる。
 
・中長期的な資金繰り安定が期待できる。
 
 
通常の融資であれば、
決算書上は「負債」になるのが・・・
劣後ローンだと「資本」に計上されます。
 
つまり劣後ローンを受ければ受けるほど、
《決算書が良くなる》という
融資を受ける側からすると
夢のような融資商品です。
 
ただ、要件がなかなか厳しいです。
日本政策金融公庫か、商工中金にて、
以下のいずれかに該当する必要があります。
 
 
==以下抜粋==
 
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた法人
または個人企業の方であって、
次のいずれかに該当する方
 
1.J-Startupプログラムに選定された方
 または独立行政法人中小企業基盤整備機構が
 出資する投資事業有限責任組合から出資を受けた方
 
2.中小企業再生支援協議会の支援を受けて
 事業の再生を行う方
 または独立行政法人中小企業基盤整備機構が
 出資する投資事業有限責任組合の関与のもとで
 事業の再生を行う方
 
3.上記1および2に該当しない方であって、
 事業計画書を策定し、
 民間金融機関等による支援を受けられる等の
 支援体制が構築されている方
 
==ここまで==
 
 
なんか色々ややこしいですね。。
ただ1か2に当てはまる方は
ほとんどいないため・・・
3が現実的かなと思いますが、
それでも受けたという人は
私はほとんど見かけませんでしたが!
 
ただ私が主催するMPAメンバーの中で、
この「資本性劣後ローン」を
メイン法人だけではなく、サブ法人でも
受けられた!という強者が現れたため・・・
来月3/12(土)の東京セミナーにて、
お話してもらうことにしました!!
 
しかも30代前半の経営者で、
不動産メインではなく・・・
別事業メインで規模拡大している
異色の経歴ではありますが、
劣後ローンに興味ある方は、
ぜひこのタイミングで参加お勧めです!
 
コロナが明けた後は
使えない今だけの融資商品なので・・・
ぜひ話を直接聞いて、
速攻でチャレンジしてみましょう!!
 
 
◎3/12(土)東京セミナー
◎4/2(土)宮崎セミナー
https://goo.gl/xvSydU

 


 
 
PS.
先週も宮古島から帰ってきてから、
先輩経営者から誘っていただいて・・・
所在地秘密の《Mっ邸》にて会食したり、

 


今年一棟目の物件を無事決済して、
速攻でリフォームの段取りをしたり。

 


 
また週末は福岡まで飛んで、
不動産の勉強会に参加しつつ・・・
福岡でガンガン不動産を買い進めている
中さんの新事務所にお邪魔したり、

 


中さん自宅の焚き火BBQに招待いただいて、
昼からワイワイと楽しんでました。笑
中さん、ありがとうございました!!

 

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ