築古戸建ての魅力とは? | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
 
今回は不動産系のお話で・・・
「築古戸建ての魅力とは?」
というテーマでお伝えいたします。
 


私は2010年頃から、
サラリーマンの副業で
不動産投資を始めましたが・・・
約10年で購入してきた物件を
洗い出してみました。
 
 
・区分×1戸(売却済)
・築古戸建×9戸(5戸売却済)
・新築ミニアパート×2棟
・中古一棟物件×6棟(1棟売却済)
 
 
物件規模でいうと、
ここ1〜2年で取得していっている
中古一棟物件が大きいですが・・・
購入件数でいうと築古戸建を
取得している数がダントツ多いです!
 
また規模大きい物件を狙いつつも、
今年も築古物件も買っているので、
築古戸建の魅力を伝えたいと思います。
 
 
①金額が安いので現金買いできるし、
 売るときも安いので売却しやすい。
 
②築古ボロの状態で購入して、
 綺麗にリフォームすれば購入時より
 付加価値をつけられる。
 
③賃貸物件は入居付けすれば、
 利回り商品として購入してもらえる。
 
④民泊ができるエリアであれば、
 民泊物件としてかなり価値が上がる。
 
⑤再建築可能で接道が良ければ、
 解体して新築用地にできる。
 
 
築古戸建はエリアによりますが、
関西であれば大阪や・・・
関東であれば千葉などであれば、
1000万以下の戸建は結構あります。
 
もっと地方都市であれば、
100万台から上手くいけば
数十万〜無料ゲットできる物件も
あるぐらいです。笑
 
ただ安い物件は立地や建物状況など、
何かしら難点があることが多いので・・・
必ず現地調査は必要ですが、
良い物件を取得すれば、
上記のような活用方法が結構あるので、
初期段階の方はかなりお勧めです!
 
実際、私自身もここ1〜2年で
大規模の一棟物件を購入できていますが、
きっかけとなったのは2019年に、
取得していた築古物件を民泊用にして、
売却していった資金があったからです。
(上記の①〜④の合わせ技です。笑)
 
ここ最近はコロナ融資などの影響もあってか、
不動産物件も高いものが多いですが・・・
築古物件は定期的に安い物件が
出てきたりしますので、
ぜひ初期段階の方にはお勧めです!!
 
また来月9/4(土)には、
MPAでも千葉セミナー開催予定ですが、
登壇いただくのはそんな戸建投資が得意な
サーファー薬剤師の宮崎さんです!

 


 
最近はYoutuberとしても活躍していますが、
元々築古戸建のプロですし・・・
今では千葉で民泊もされているので、
これからという方にはお勧めのセミナーに
なりますので、ぜひご参加下さいませ!
 
 

◎9/4(土)千葉セミナー

◎10/30(土)札幌セミナー

https://goo.gl/xvSydU

 

 

PS.
今年のお盆は帰省もせず、
珍しく出かける用事もなかったので
来月末決済予定の契約をしたり、

 


昨年申請していた持続化補助金が
ようやく150万確定したり、

 


暇なのでフィールサイクルに行ったり、

 


空いているのでパスポート更新したり、

 


会食に行ったりして過ごしてました。
 

 
しかし、10年パスポートを
更新したのですが・・・
10年前と比較の写真載せたら、
なぜかウケるねマークで反響が大きく。
10年前とあまり変わらないか、
むしろ若返っていてびっくりしました。
独立してストレスが減った
おかげでしょうか?笑

 

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ