↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は問題解決のお話で・・・
「答えがない難題の解決方法」
というテーマでお伝えいたします。
ただいま毎週日曜劇場でやっている
『ドラゴン桜』が面白くて毎週観てますし、
東大受験生でなくても学びが多くて
感心しながら観ていますが・・・
社会人になってサラリーマンを経て、
独立して事業をしている身としては、
大学受験での《答えがある問題》より、
社会に出てからの《答えがない難題》を
いかに解決してくかの方がずっと大事です!
ただ《答えがない難題》をどう解決するか?
学校では教えてもらえず、
社会に出ても教えてもらえませんが、
特に自ら事業をする際には、
とても大事なスキルなので・・・
個人的意見を書いてみます。
①過去に似たような問題を解いた
自分の記憶だけを辿りに解決。
これがいわゆる学生時代の解決方法で、
全て自力で解決する方法です。
スマホや本などで調べることもできず、
自分の頭だけで解決する方法です。
地頭が良い人はこれで解決できますが、
それでも自分の経験則からしか
解決できないので・・・お勧めしません。
というか、今の時代に即してないですね。
②本やネットで似た問題を調べ解決する。
これは私がシステムエンジニア時代に、
一番初めに教えてもらい・・・
今でも役立っているスキルです。
自分が分からない&覚えていなくても、
今の時代スマホで検索したら、
多くがものの数秒で出てきます。
なので歴史のテストなどほぼ暗記なので、
スマホがあれば皆100点取れるような
試験は意味がないし覚える必要がないかと。
むしろそんな単純な問題ではなく、
スマホやパソコン持ち込み可能にして、
それだけでは簡単に解けない問題を
いかに解くかの方が遥かに大事です!
③似た問題を解決した人に直接聞く。
これは学校の試験ですると・・・
《カンニングに当たって重罪》ですが、
カンニング=NGというのは、
試験を作る側の都合かなと感じます。
そして問題解決方法としては、
《人に聞く》というのは
めちゃくちゃ効果的な解決方法です!
たとえば初めて民泊を始める場合・・・
自分でやり方が分からないので、
本やネットで調べてもある程度知れますが、
実際にやっている人に相談する方が、
遥かに有意義な回答が得られます!
むしろ人に相談するといっても、
どんな人にどのように相談するか?
色々な人がいる中で誰の言葉を信じて、
実際に実行するか?の方がずっと大事ですが、
学生時代は教えられてきていないので、
質問下手な人が多いですが・・・
《誰に》《どのように聞く》かは、
めちゃくちゃ重要なスキルです!
④問題の解決方法を複数人に相談する。
③の応用ですが1人に聞くのではなく、
ディスカッションができる場で
複数の人に相談していわゆる
『三人寄れば文殊の知恵』を
オフラインかオンラインで行う方法です。
オフラインだと複数人集まって、
相談会の時などにできますが・・・
それより今の時代にお勧めは、
オンラインでの相談です!
媒体はLINEグループでもFBでも、
twitterでも匿名掲示板でも良いですが、
以下の傾向があります。
匿名<名前出し
無料<有料
縛りなし<ジャンル縛りあり
ジャンルを絞ってるグループで、
個人名を皆出しており、
有料でしか参加できないグループだと
有意義なディスカッションができます。
一人じゃ解決できない問題も、
多数の知恵が集結することで・・・
かなり精度の高い解決方法になります。
逆にほとんど無意味なのが、
Yahoo!ニュースなどにあるコメント欄ですね。
匿名で無料でジャンルも絞ってないので、
無駄にコメントが多いだけで、
有意義な話ができません。時間の無駄です。
⑤上記の情報を元に実践し、
実践した結果をシェアする。
最後、これがまた重要ですが・・・
色んな意見が出てきて、
明確な正解がないことが多いので、
最終的には自分で決めて実践しかありません。
そして実践するとそれが正解か失敗か?
なんらかの結果が出ますので・・・
上手くいってもいなかくてもシェアすべき。
色々な人に相談したのであれば、
実際に言われたことをやってみてこうでした!と
報告受けると教えた方は嬉しいですし・・・
もし上手くいかなかった場合は、
より良い方法をアドバイスして
もらえる可能性もありますし、
実践したからこそ分かる目線をもとに、
さらに多くの解決方法や知識も得られます。
私がSNSなどで記事を書いてシェアしているのも、
⑤の意味合いが強いです。
記事を書きながら自分の頭の中が整理できますし、
自分が知らなかった視点のアドバイスを
もらえたりするので、メリットはかなり多いです!
以上、長くなりましたが・・・
私が思う《難題の解決方法》でした。
学生時代に取り組む『答えがある試験』より、
社会に出てからは『答えがない難題』の方が
遥かに多いですが・・・
これを効率よく解くことができれば、
仕事でもプライベートでも、
多くの問題を解決できるのでお勧めです!
↓↓近日開催予定のセミナー↓↓
◎6/26(土)函館セミナー
◎7/11(日)大阪セミナー
PS.
先週は事務所にて不動産関連の
座談会を突発的に開催したところ、
大先輩方にご参加いただいて
かなり盛り上がったり・・・
月曜からは一泊弾丸で仙台に集まり、
不動産メンバーで濃い話をしながら、
物件見学したり情報交換しました!
少人数で遠方に行きながらだと、
仲良くなりながら
色々とお話できるのは良いですね!
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓