↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は考え方のお話で・・・
「最悪の事態を想定しておく」
というテーマでお伝えします。
先週末は今年最後のセミナーを
大阪にて開催させて頂きました!!
今回は新潟から特別講師として、
たちばなはじめさんに登壇いただき・・・
「借入金との正しい向き合い方」
というテーマで、融資などの借金返済に
万が一困った時のお話を頂きました!
内容が内容なので、
動画などNGのオフレコでしたので、
広めの会場を用意して
リアルセミナーを開催しました。
詳しい内容は控えますが・・・
今年は《コロナ融資》が流行ったように、
民泊や不動産投資をする上でも、
融資は必要不可欠になってきています。
その融資の返済が滞りなく、
返済できている状態(平時)は良いですが、
何らかの理由で返済できない(有事)場合、
どんな手があってどう考えるべきか?
ほとんどの人は、
失敗しようと思って事業に取り組まないので、
あまり想定していない分野ですが・・・
私は最近は特に新しく取り組む際には、
《最悪の事態を想定》して、
万が一のことがあっても大丈夫なラインで、
勝負しようと考えてチャレンジしています。
私はたちばなさんのセミナーを、
6年ほど前に聞いておりまして・・・
そこから融資に対する抵抗感もなくなり、
最悪の場合でもどうすれば良いか、
備えることができたので、
全力で融資に取り組むことができました!
「もし返せなくなったら、
家族など大変なことになるのでは・・・?」
と頭のどこかで考えていると、
アクセル踏んで進むことができませんので、
私も久々にお話を聞いて、
より融資を引こうと考えました。笑
個人的には民泊や不動産投資をする上で
融資は無視できませんので・・・
どちらか取り組む方はぜひ一度、
たちばなさんのお話を聞いておくべきです!
今年復活されてから、全国各地でちょいちょい
セミナーされているようですので、
お話聞けなかった方は別の機会にでも
参加しておくのが良いかと思います。
↓↓近日開催予定のセミナー↓↓
◎1/30(土)福岡セミナー
PS.
今回、たちばなさんもそうですが、
以前私が所属していた不動産投資の会の
会長にも来ていただいて、
その当時を思い出しながら懇親会などでも
お話しましたが・・・色々感慨深かったですね。
日々でいうとちょっとずつしか進んでいませんが、
何年と時が経つとその蓄積が膨らんでいき、
大きな差や成長に繋がっているんだなと・・・
当時と比較して感じました。
それでも繋がり続けてくれる方には、
本当に心から感謝ですね!!
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓