コロナで一変した半年間まとめ | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
 
今回はこの半年を振り返り・・・
「コロナで一変した半年間まとめ」
というテーマでお話しいたします。
 


というのも、ちょうど昨日
テレビで気になる番組があって・・・
絶好調だった歌舞伎町のホストクラブが、
コロナでいかに苦労しているか?
というテーマで密着取材した内容が、
他人事じゃないなーと思って観ていました。
 
 
◎歌舞伎町ホストクラブに密着 絶頂期からコロナで一変したリアルに迫る
https://www.sakigake.jp/news/article/20200820OR0009/
 
 
番組の詳細は省きますが、
割と好調だった業界が・・・
今回のコロナの影響で大きく落ち込み、
苦労しているというのは、
民泊をはじめとした宿泊業界と
通じるものがあるなと感じたので、
まだコロナは全く収束していませんが、
今年に入ってからの宿泊業界を、
時系列でまとめてみます。
 
 
《2020年1月》
一部メディアで新型コロナの報道が
ちらほら出始めるも・・・
一般的にはほとんど気にしないレベル。
ただ民泊などの宿泊業界では、
予約率に影響してきますので、
私のブログでも1月末には言及しています。
 
◎新型コロナが民泊にもたらす影響。
https://ameblo.jp/airbnb-plot/entry-12571231528.html
 
ただ当時はここまで影響が拡がるとは
予想されておらず・・・
ちょっとした懸念ぐらいでした。
 
《2020年2月》
この頃から世界的に新型コロナの影響が
猛威を振るいはじめまして、
例年なら春節で観光客も増える時期ですが、
まったく来ない状況になってきたのと・・・
世界経済にも大きく影響が出始めて、
株価が暴落を始めたり、
国としても事態を重くみて、
コロナ関係の融資などが準備され始めました。
 
《2020年3月》
3月に入るとほぼ毎日
コロナ関係のニュース一色になり、
株価も一度底をついたのはこの3月でした。
そして次の一手として注目され始めたのが、
後に「コロナ融資」と呼ばれる、
コロナの影響を受けての特別融資関連で、
私も急遽融資を受けてセミナーをしましたが、
おかげで過去最高レベルに人が集まり・・・
私自身もセミナーするために融資を色々
当たっていったおかげで
経験値と融資額が増えました。笑
 
《2020年4月》
ここで初めて4/7〜5/6までの期間、
緊急事態宣言が全国で出まして・・・
国内でも移動が制限されたり、
飲食店なども営業制限がかかりました。
この頃から対面に制限がかかって、
ZOOM会議やセミナーだけじゃなく、
ZOOM飲み会なども流行り始めましたね。笑
 
ただ宿泊業界的には、
例年は桜の時期で繁忙期になるはずが、
どこも壊滅的な宿泊減に。
 
《2020年5月》
5/6までだったはずの緊急事態宣言が、
ダラダラと延びて結局5/25までに。
多くの会社などでテレワークが一般的になり、
この頃から民泊でのテレワーク利用が
一部で進み始めましたがごく一部。
 
またコロナ融資だけじゃなく、
コロナ給付金・補助金・助成金なども
数多く出てきたため・・・
その辺りも注目され始めた時期でしょう。
 
《2020年6月》
全国的な緊急事態宣言が解除されたものの、
コロナ自体が収まった訳でないので・・・
全体的な経済的にも、宿泊業的にも、
多くが停滞し続けた時期かなと。
 
特に宿泊業的には、
緊急事態宣言が解除されて
宿泊需要が戻るかと思いきや・・・
海外からの旅行客がこないのはもちろん、
国内の出張などもかなり減ったため、
5月と変わらないかそれ以下の
宿泊需要で苦戦を強いられた月でした。
 
《2020年7月》
新型コロナの感染が徐々に増加する中、
夏休みシーズン突入!ということで、
前倒しで始まったGoToトラベルキャンペーン!
海外からの旅行客が戻るまでの、
宿泊業界の切り札と期待されていましたが・・・
政治的な背景もあったのでしょうが、
新型コロナの感染増加しているにも関わらず、
GoToトラベルは強行するという
あべこべな政策が展開されることで、
国内旅行者も宿泊施設も踊らされる月に。
 
 
と、まだ全然落ち着いていない、
新型コロナの影響と宿泊業界ですが・・・
とりあえずこれまでの流れを
ダイジェストでまとめてみました。
 
まだどのようになるか、
目処もついていない時期ではありますが、
かなり色々な変化があった半年でした。
 
そして振り返って感じるのは・・・
確かに民泊などの宿泊業をしていたことで、
大変なことも多々ありましたが、
それ以上に柔軟に動くことで、
得られるものも多々ありました。
 
 
・コロナ融資による潤沢な運転資金。
・給付金・補助金などの返済不要な資金。
・各種補助金を自ら申請することで、
 申請のための手続きノウハウ。
・市況不安に伴う、安い物件の取得。
・市況ダウンに伴う物件の断捨離。
 
 
世の中よくできているもので・・・
良いことと悪いことは表裏一体ですね。笑
 
大変な時期ではありましたが、
おかげで得られることも多かったので、
個人的にはとても成長させていただけた
時期かなと振り返って思います。
 
まだコロナが収束していないので、
これからの動向にもよりますが・・・
どんな事業でも良い悪いの時期はあるので、
ここで踏ん張ってやることが
今後の自力になりますので、
皆で知恵を出し合いながら乗り切りましょう!
 
 
PS.
しかし、ここ最近は・・・
GoToトラベルでビジネスホテルが
35%引きで予約できるので、
近場でも利用させていただいていますが、
安くで綺麗なホテルがたくさんありますね。。

 


 
またコロナの影響で航空会社も
キャンペーンなどをしてくれたおかげで、
去年ANA修行でSFC取れたのに引き続き、
今年のJALはフツーにJGC取れました。

 


 
宿泊業界に限らず、
目下の売上が大きく下がっている中で、
色々と考えさせられますが・・・
考えてもしょうがないので、
ちょいちょい飲みに出ていたりします。
食べて飲んで応援!地道にやります。笑

 

 

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ