誰と何のゲームをするか? | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
  
今回は原理原則のお話で・・・
「誰と何のゲームをするか?」
というテーマでお伝えいたします。
 


まず先週は当初から予定していた、
沖縄セミナーでした!
ただ直前に沖縄独自の緊急事態宣言があり、
県外からの訪問は「慎重に判断」とのこと。
 
またイベント開催についても、
中止・延期または規模縮小で・・・
とのことでしたので、
セミナー会場に問い合わせしましたが、
会場自体は変わらず開けるとのことでしたので、
人数縮小しての開催としました。
 


なのでそれを踏まえて、
少人数での開催となりましたが・・・
結果的に凄腕のプレイヤーが集まり、
濃い時間を過ごすことが出来ました!
 
ここ数年、実感するのは・・・
 
 
「旅行はどこに行くかじゃなく、
 《誰と行くか?》が一番大事」
 
 
ということですが、
今回も良いメンバーと共に、
少人数で行くことができて良かったです!
 
逆に・・・ふと10年、20年と遡ると、
私も全く違うメンバーと、
違うことで楽しんでたことを思い出しました。
 
20年前は学生だったので、
当時は同級生メンバーと競って
格闘ゲームやRPGなどで
その技術やレベルを上げて競ってました。。
 
10年前ぐらい前はサラリーマンしつつ、
趣味で始めたヨサコイソーランのチームで
踊ったりイベント手伝ったり、今時期だと
ライジングサン・ロックフェスティバルという
野外フェスに友人同士で参加しようと、
ワイワイ準備したり飲んで楽しんでいました。笑
 
で、今は宿泊業や不動産賃貸業などの経営者と
学びながら、情報交換しながら・・・
全国各地を回ったりしています。
 
そこで当時と今とで何が違うのか、
考えてみたところ・・・
やっぱり《付き合っている人》が違うのと、
そこで皆が取り組んでいる
《ゲーム》が違うのかなと感じました!
 
20年前の時は《暇を持て余しているメンバー》で、
特に目的なく何か面白いものはないかなと、
暇つぶしのゲームに皆で興じていましたが・・・
今は《経営者仲間》や気が合うメンバーで、
同じ《宿泊・不動産賃貸業》という難解なゲームを
皆で協力し合いながら攻略しているイメージですね!
 
別にどちらが良いとかではなく、
価値観は人それぞれですし、
時期によっても違いますが・・・
個人的には今の方が現実にリンクしていて、
レベルを上げると実際の収益にも繋がるので、
めちゃくちゃエキサイティングなゲームを
ずっとやっている感覚なので、
フツーのゲームをする気になりません。笑
 
もちろん人にもよるでしょうが、
何かしらの事業をしていくのは、
かなり難解なゲームに取り組むのと同じですが、
取り組めば現実世界で知識や経験など、
かなり生かせるので・・・
本気で取り組むのであれば、
一緒の事業でプレイできる仲間を見つけて、
そこで皆で取り組むのが一番楽しく、
上手くいく確率が高いのでお勧めです!!
 
 
PS.
沖縄初日は、以前紹介してもらって
美味しかったお店に行ったのですが・・・
大人数で単品で頼んだところ、
始めの1時間〜1時間半がほぼドリンクのみで、
後半一気に料理が来るという流れでした。。苦笑

 

 
ただ大人数で伺って、
単品オーダーは確かに酷だったなという反省と、
沖縄ならではのマイペースっぷりを感じましたが、
相変わらずどれも美味しい料理だったので、
大満足でした!次からは少人数で伺います。笑

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ