↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のショウジです!
今回はビジネスマインドの話で・・・
「遠方に行くのは、得か損なのか?」
というテーマでお伝えします。
私も先週末は、
大阪〜札幌〜福岡〜札幌〜神戸と、
ANA修行も兼ねて行ってきました。
メインはクラブジャイアンという、
不動産投資のコミュニティーにて行われた、
福岡セミナーに参加のためですが・・・
それに実家がある札幌帰省を絡めて、
また札幌での情報交換を兼ねてでした。
ただ私も遠方に移動しているときに、
よく記事の更新などもしているので・・・
「新山さん、大阪にいないでしょ?」
と言われていたり、
「稼いでいるから、
無駄に出張しまくっているのでは?」
とは直接言われたことありませんが、
思われている人もいそうなので、
今回はそれについて書き出してみます。
ちなみに私は、元々札幌出身でしたので・・・
特に札幌に住んでいた時は、
ほとんど道外に出ませんでした。
単純に交通費や宿代も馬鹿になりませんし、
わざわざ時間をかけて、
遠方に行くメリットをその当時は感じず、
むしろ無駄だと思っていたからです。
ですが実際に今は、
遠方に出ることがかなり多いですが・・・
そのメリットも感じているので、
双方のメリットデメリットを書き出してみます。
《デメリット》
・交通費、宿泊費など費用がかかる。
・移動時間含めて時間がかかるので、
実務をする時間が削られてしまう。
・期間や場所にもよるが、
体力も削られてしまう。
端的にまとめると、
費用がかかってくるのと・・・
時間・体力が削られるので、
実務に遅れが生じることが、
デメリットかなと感じます。
《メリット》
・いつもと違う環境を見て触れることで、
刺激を受けたり、
地域のギャップを見つけることができる。
・いつもと違うメンバーと情報交換できる。
・費用が余計にかかる分、
その元を取ろうと貪欲になれる。
・移動時間など余裕ができた時に、
落ち着いて考える時間が作れる。
こちらは逆に・・・
直接的なメリットというよりは、
『多くの気づきを得るチャンス』に
なるかと思います。
あくまでチャンスなので、
気づかない人は気づかずに終わりますし、
かけた費用や時間以上の
メリットがない方もいるでしょう。
ただ、私も独立して5年になりますが・・・
この《気づき》がなければ、
とても今の状況には至っていません。
独立したきっかけも・・・
経営者ばかりの塾で刺激を受けたからです。
民泊で上手くいったのも・・・
ご縁で繋がった方からの紹介で始めて、
貪欲に全国各地のセミナーや事例を見て、
試行錯誤しながらやってきたからです。
単に同じことを繰り返すだけなら、
遠方に行かずとも良いですが・・・
時代は常に動いており、
そこに着いていくには
文字通り自分自身も動いていかないと、
発展していくのは難しいと思います。
なので現状維持ではなく、
今よりも上を目指したい!
もしくは改善していきたいなど、
何かを変えたいのであれば・・・
ぜひ近場だけではなく、
遠方にも足を延ばすことお勧めします!
PS.
今回、メインの福岡セミナーでも
多くの成果がありましたが・・・
突発的に募集した札幌での情報交換が、
想像以上に面白かったです!!
民泊系、大家系、士業系、
そしてマーケッターと・・・
ジャンルが違う分野ですが、
札幌を拠点に活躍している人ばかりで、
当時住んでた時には
なかなか知り合えなかった方達と
濃いお話ができて楽しかったです。笑
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓