↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
特区民泊×不動産のショウジです!
今回は年末最後ということで、
「自分が好きなゲームをしてますか?」
という考え方のお話をします。
ここ数日は年末ということもあり、
色々なお店に行くと社交辞令で・・・
「仕事はいつまでですか?」
「年内はもう仕事納めでしょうか?」
などと聞かれたりします。
今回はたまたま立ち寄った、
ファッション店でのやり取りでした。
店員「お買い上げありがとうございます。
もう仕事納めでお休みですか?」
新山「いえ、自分でやっているので、
休みなんて基本ないですよ」
店「えぇ〜、それは大変ですね〜!」
新「いえ、全然大変じゃないですよ。
ゲームと同じ感覚ですから」
店「??ゲーム?どういうことですか?」
新「ゲームって自分でやるのは楽しいですよね?
自分が好きでやっているものですから。
私が仕事でやっている感覚はそんな感じです。
暇があるなら楽しいゲーム(仕事)でもやろうか、
って感覚なんです」
店「おぉ〜、なるほど。。」
新「逆に好きでもないゲームをやらされている場合、
苦痛じゃないですか?
全然興味ないのに、誰かにゲームをやらされている。
仕事が大変と思うのは、
《やりたくないゲームをやらされている》からかなと」
店「あまりゲームはやらないんですけど、
なんとなくその感覚は分かります。
友達に誘われてゲームした時は、
自分に合わなくてとても苦痛だったんですよ」
新「合わないゲームをやらされるのは苦痛ですけど、
自分が好きなゲームはいくらでもやれますから。
正にそんな感覚で仕事してるので、
休もうというより暇あればやろうかな、
という感覚ですね〜!」
だいたいこんなやり取りでした。
ただ私も5年前はフツーのサラリーマンで、
《やりたくないゲームをやらされていた》と
感じていた側なので、
どちらの気持ちも分かるつもりです。
そして私自身は《民泊》や《不動産》を中心に、
今はビジネスをしていますし、
セミナーなどで教えたりもしていますが・・・
同じ理由で《民泊》や《不動産》も、
人によって「好き・嫌い」や、
「向いている・向いていない」があるので
皆がみなやるべきではないと思ってます。
どんなゲームでも仕事でも、
人によって好き・嫌い、
向き・不向きがあります。
なので大事なのは・・・
自分にとって『好きで向いている』仕事で、
かつ『世の中のニーズがある』仕事をすべきです。
自分が好きなだけでは、
単なる趣味になってしまいますので・・・
人は多様性がありますから、
ぜひご自身にとってベストなお仕事を
見つけるのが良いかと思います!!
PS.
昨日は民泊とは関係なく、
マイル&PayPayセミナーを
少人数向けに行いました!!
特にマイルは奥が深く・・・
私はマイルマニアではありませんが、
色んな人から学んで体系的にまとめて、
結構なマイルを貯めれるようになったので、
自分の知識のまとめも兼ねて、
少人数でセミナーさせていただきまして、
ワイワイ楽しくやれました!
大人数向けのセミナーも良いですが、
少人数だと私も知らないことや、
補足してくださる方もいて・・・
より知識が深くなっていくのが良いですね!
マイルセミナーはしばらく
やらない予定ですが・・・
時間があれば資料などまとめて、
一般の方にも読めるような形に
まとめようかなとも思っていますが、
興味ある方いらっしゃいますか?
ある程度ニーズあるなら、
無料レポートみたいなの作ろうかなと。笑
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓