それぞれの戦い方とモデリング。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
 
本日は昨日の京都セミナーで感じた・・・
「それぞれの戦い方とモデリング」
というテーマでお伝えしていきます。
 


まず、昨日の京都セミナーに
参加された方はありがとうございました。
 
京都はそこまで集まらないかなと
35名MAXの会場を抑えていましたが、
おかげさまでほぼ満席状態でした!!
 
というのも、元々は京都セミナーは
考えていなかったのですが・・・
民泊の3大都市といえば、
東京・大阪・京都といえるぐらいの
大きな市場の中で、
特に京都での二強と思われるお二人に、
かなり突き抜けたセミナーをして頂き、
大変盛り上がりました!!
 


お二人ともタイプは違いますが・・・
今後民泊運営をしていく上で、
どのように進めていくべきかの
指標になるお話が盛りだくさんでした。
 
ただどちらも規模が大きいことを
『それぞれの経験を上手く生かして』、
されているのが非常に印象的でした。
 
例えるならば、
それぞれ『自己流の戦い方』を見つけて、
実践されているイメージですね!!
 
 
 阿部さんは物販の経験を生かしつつ、
 付加価値をつけて売却という目線。
 
 吉田さんはインフラ系の仕事経験を
 生かした資金調達や、
 一棟借りでのシステム化など。
 
 
目から鱗の内容が多く、
質疑応答から懇親会も大いに
盛り上がりました!
 
ただ参加者の方からの感想で、
「MPAでは毎回すごい方が講師されるので、
 誰をモデリングするか迷います」
というお言葉も頂きました。笑
 
確かに色んな凄い方がいると、
誰を参考に実践していけば良いか
迷うことも多いかなと思います。
 
正解はありませんが・・・
私はモデリングするとしたら、
「自分と近い状態からスタートした人」を
まずはモデリングしていき、
徐々にご自身のレベルが上がってきたら、
またモデリング対象をあげていくのが、
良いかなと思います!!
 
色んな成功者の方の
お話を聞くことは・・・
『ゲームの攻略本』みたいなものです。
 
多くの上手くいっているケースを知り、
自分にあった攻略法を見つけていくのが、
ビジネスのセオリーですね!
 


 
PS.
 
今回の京都セミナーや、
過去のセミナー内容なども
私が主催しているコミュニティーに
参加していただいた方には、
専用サイトで動画や資料を見ながら、
全国どこでも見ることができます。
 
本気で民泊を学びたい方は、
歓迎いたします!!
 
 
◎MPA募集ページ
 http://airbnb-plot.com/mpa/

 

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ