↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
おはようございます。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
今回は昨日今日と福岡で、
出版記念セミナーと九州大家の会にて、
セミナーをさせていただきまして・・・
そこで感じた「地域差とギャップ」という
テーマでお伝えしていきたいと思います。
昨日の福岡セミナーにて、
出版記念セミナーを終えましたが・・・
東京、大阪、名古屋、福岡と多くの方の前で
お話しさせていただき、
懇親会でもお話しできて色々学びがありました。
まず1つが、地域差です。
基本的には同じセミナーをさせて頂きましたが、
やはり地域によって質問や考え方が違います。
・特区は適用されてないから関係ない。
・airbnbでフツーに回るから問題ない。
・簡易宿泊所の方が興味ある、など。。
やはりそのエリアでの関心ごとや心配ごとが、
主な質問になるのかなと感じました。
そしてエリアによって、
セミナーに対する意識も違うようです。
今日伺ってなるほどと思ったのが、
九州ではセミナーは無料では参加しますが、
有料だと参加率がかなり下がるとのことでした。
あまりお金を払ってまで、
セミナーに参加するという意識が薄いとのことでした。
逆に東京、大阪では有料セミナーは当たり前なので、
無料だと価値がないか怪しいと思われると
いうことでした。
同じセミナーでも地域によって、
学びへの意欲や投資額が違うようです。
そしてもう1つが、
その地域差によるギャップです。
今回の合法民泊セミナーでしたら・・・
・合法に対する考え方
・稼働率や運営力の地域差
・保健所の姿勢差
・物件の出やすさや不動産オーナーの姿勢
などなど。同じ民泊ビジネスでも、
エリアによって全然違うと感じましたし、
色んなエリアを回ったおかげで・・・
どこがギャップがあって狙い目なのかも、
かなり見えてきました!
セミナーもご自身の近くで受けるのも大事ですが、
違うエリアにあえていくことで、
来る人や地域差を間近で感じられるので
とても良い経験になるでしょう。
私も今回のセミナーのおかげで、
民泊のさらなる可能性を実感できました!
上手くいくイメージしかないので、
どんどんいきたいと思います!
そして出版記念セミナーに参加して頂いた方には、
今後も民泊で成功するためのコミュニティの
お話をしていましたが・・・
正式募集を今週にはする予定ですので、
楽しみにしていて下さいませ!
PS.
昨日はセミナー前に川島塾メンバーで集って、
博多名物の水炊きを頂きながら
濃い情報交換ができましたし・・・
夜はセミナー参加者の方も交えて、
九州料理が美味しいところで懇親会でしたが、
福岡はどこも料理が本当に美味しいです!
特に呼子のイカは絶品でした。。。
仕事ももちろんですが、
食も含めてまた福岡はぜひ来たいエリアですね!
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓