やる勇気とやらない勇気。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ポチっとお願いします!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ 


こんばんは。
Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
 
ここ数日は物販のセミナー参加や、
別事業で色々動いており、
更新&配信が遅れました。
 
さて今回は・・・
「やる勇気とやらない勇気」という
テーマでお伝えしようと思います。


 
私自身、民泊の仕組化をメインに、
このメルマガでお伝えしておりますが・・・
元々は物販事業から独立して、
民泊を手探りで始めつつ、
FC事業でコーティングもやったりと、
色々な事業を展開しております。
 
それもリスクヘッジのため、
また様々な環境の変化に伴い、
色々やっていますが・・・
元から色んな事業に興味があるため、
「まずは話を聞いてみよう!」で、
色んな事業や投資は話を聞きます。
 
そして話を聞いた中で、
ピンときたものについては、
取り組むようにしています!
 
 
 本当に上手くいくのか?
 詐欺じゃないのか?
 
 
毎回、疑いつつも・・・
ある程度調べた上でその後は、
やってみないと分からないので、
「やる勇気」を持って、
まずは取り組むべきかなと思います!
 
事業も投資も100%はないです。
100%成功するならば、
皆やりますし・・・
皆がやれば皆が儲からなくなります。
 
 
残念ですが、
そんなもんです。笑
 
 
民泊も私が始めた2年前は、
Airbnbはほとんど認知されておらず、
疑心暗鬼しかなかったです!
 
でも手探りでもやったからこそ、
大きな成果に繋がったと感じます。
 
逆に今の民泊は・・・
かなり認知度が高くなってきた分、
何も知識や経験がなく始めると、
成功確率はかなり低いと思います。
  
それぞれの地域性を把握し、
需要と供給を考えた上で・・・
丁寧に物件を作り込み、
掲載していければ集客できます!
 
ただそれが難しい場合は、
あえて取り組まないという、
「やらない勇気」も必要です。
 
事業を始めるにあたり、
「資金」も大事ですが・・・
それ以上に大事なのが、
その事業にかける「時間」です。
 
本人がどれだけ時間と手間をかけ、
取り組んでいくかで
事業は大きく変わるので・・・
資金以上に「本人の時間」は大事です。
 
もちろんご自身の時間が十分にあり、
ほぼ100%そこに集中できるのでしたら、
問題ありませんが・・・
多くの方は平行して取り組まれるでしょう。
 
 
・サラリーマンの副業
・パート代わりの仕事
・会社内の新事業
 
 
これらで取り組まれるのも、
もちろん良いと思います!
 
一つの柱だけではなく、
二つの柱を立てれば頑強になりますので。
 
でも複数の事業を取り組んできて、
実感するのは・・・
 
 
『柱は一つずつ立てるべき!』
 
 
ということです。
どんな仕事でも事業でも、
一方がまだぐらついているのに、
いくつも平行して柱を立てようとすると、
どの柱も立ちません。

 
 
『二兎を追うものは一兎をも得ず』
 
 
ということわざもありますが、
ビジネスでも当てはまると思います。
 
何も取り組まれていない方は、
「やる勇気」を持って、
まずは取り組んでみるべきですが・・・
既に何かをされている場合は、
「やらない勇気」を持つか、
もしくは「切り捨てる勇気」も、
時には必要かなと思います。
 
「やる人はいくつもやってしまう」し、
「やらない人はどれもやらない」という
人が多い傾向があります。
 
そのため、ご自身が今どちら側の人間なのか?
を踏まえた上で・・・
新しいことをする場合は、
「資金があるかないか?」より、
「ご自身の時間があるかないか?」を考えて、
取り組むのが良いかなと思います!


↓ポチっとお願いします!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ 
 
※メルマガ上でシェアできるものでしたら、
質問に答えていきたいと思っております。
Airbnbやその他のビジネスについて、
聞きたいことを質問頂けると幸いです!