
民泊・Airbnb ブログランキングへ
おはようございます。
Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
本日はようやく目処がついた、
「大阪市の特区民泊」について
お伝えしていこうと思います。

・大阪市国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業
http://spwww.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000341012.html
・大阪市内の民泊11月中旬から宿泊可能に
http://www.sankei.com/west/news/160928/wst1609280080-n1.html
こちらつい先日の記事で、
大阪市での特区民泊の申請を
10月31日に申請を受け付け、
早ければ11月中旬から
宿泊可能になるということです!
これまで大阪府においては、
大阪市以外の一部地域では
申請はできたものの・・・
「6泊7日以上」という縛りがあり、
とても実用的ではありませんでした。
ただ今回の大阪市の申請に合わせ、
「2泊3日以上」という
実用的な宿泊日数になったため、
今回の条例施行は・・・
大きな流れの変化といえるでしょう。
では、具体的にどのような
メリットデメリットが、
予想されるのでしょうか?
○メリット
・合法のため近隣や保健所からの
通告による退去リスクはなくなる。
・合法のため登録できる
宿泊予約サイトが増える。
(Booking.comなど)
○デメリット
・大手業者の参入すると、
価格競争が激化する可能性がある。
・申請や設備など費用が必要。
・苦情窓口を設けるため、
周辺住民からのトラブルを
すぐに解決する必要がでてくる。
物事には二面性がありますので、
単純に良い悪いでは判断できませんが、
特に施行される大阪や、
今後施行予定のエリアにとっては、
大きな影響がありそうです。

私は大阪メインであるため、
さっそくこちらは調べて
申請をしてみる予定ですので・・・
実際に調べてみてどうか?
やってみてどんな影響があるか?
あくまで現状では、
想像の範疇でしかないので、
実際に申請などしてみて、
またお伝えして参りますね!!
常に変化に対応して、
上手く立ち回れるかが、
どんな事業でも大事です。
実はこの件以外にも、
民泊事業で新しい試みもしており、
来週にはまとまりそうなので・・・
そちらも上手くいけば、
またメルマガやブログ、セミナーなどで、
お伝えしていこうと思っております!
※メルマガ上でシェアできるものでしたら、
質問に答えていきたいと思っております。
Airbnbやその他のビジネスについて、
聞きたいことを質問頂けると幸いです!
↓ポチっとお願いします!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ
