
民泊・Airbnb ブログランキングへ
こんばんは。
Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
まず、今月頭から登録し始めた、
人気ブログランキングで、
「民泊・Airbnb」部門で・・・
徐々にランキングを上げていき、
本日は2位になっておりました!
・民泊/Airbnb部門
https://goo.gl/iv2uV1
アメブロでは過去ログも、
まとめて読めますので・・・
ぜひ上記からクリックしつつ、
気になる過去ログも
チェックしてみて下さいませ!
それでは今回は・・・
「需要と供給には逆らえない」という
原理原則のお話をいたします。

先日の記事ですが、
リオオリンピックでの
宿泊価格について、
興味深い記事がありました。
●宿泊価格が崩壊!Airbnb42倍増の恐怖
http://hbol.jp/109468
記事が長いので、
要約しますと・・・
・予想よりも五輪客が少なく、
供給過多になっていた
・需要が少なかった理由は以下。
・チケット高騰、病気や治安の不安
・民泊の爆発的な増加と、
安価なゲストハウスの乱立
・特に民泊は前年比42倍と急増
・4年後の東京オリンピックでも、
同様のことが起こるのではないか?
このような興味深い記事が
書かれておりました。
今、民泊が注目されてきて、
政府も規制緩和の方向で
進んでいるのも・・・
4年後の東京オリンピックに向けてが
大きいと思います。
そして民泊関連のセミナーや、
業者などでもまず、
「東京オリンピックまで儲かる!」と
言われているところは多いと思います。
ただ・・・この記事のように、
必ずしも「オリンピック=儲かる」
という図式が成り立たない可能性は、
十分あります。
なぜなら、タイトルにも書いた通り・・・
「需要と供給には逆らえない」からです。
よく言われております、
立地が良いところで許可を取って、
おもてなしをしっかりして、
内装などもしっかり手を入れて・・・
なども大事です。
ただ、どんなに頑張っても、
供給過多の状態であれば・・・
安くでしか入らないこともあります。
逆に需要過多の場合には、
どんなに変なリスティングでも、
簡単に入ったりします。
そして・・・その肝心の
「需要と供給」というのは、
日々変化していて明確な数字で
表されるものでもありません。
大変ではありますが、
最新の情報を仕入れて分析しつつ・・・
ご自身でも実践していくのが、
「需要と供給」を肌で感じる
一番の方法かなと思います。

今から民泊をされる方は、
「東京オリンピックまで!」などと、
予測で期限を区切らずに、
柔軟に対応できるような体制を作るのが、
一番の対処方法かなと思います。
※メルマガ上でシェアできるものでしたら、
質問に答えていきたいと思っております。
Airbnbやその他のビジネスについて、
聞きたいことを質問頂けると幸いです!

民泊・Airbnb ブログランキングへ
